猪股庭園に行きました(その2)お庭編
猪股庭園に出かけました。建物編につづき、お庭編です。
お庭にも降りられます。
梅の実もなっていました。
品種は一輪の中に紅白2色のはなびらが混ざる
「思いのまま」だそうです。
花梨の幹。
イエローが効いたカモフラージュ柄でかっこいい!
樹齢80年のソメイヨシノ。
杉苔。
この穴、気になります。
個人の家としては広い敷地ですが
大名屋敷ほどの広さはもちろんありません。
ですが、お庭からの眺めも変化があって豊かです。
お庭側から茶室を。
奥からこの門をくぐって茶室へ。
茶室側からのお庭。秋の紅葉も綺麗でしょう。
29度の暑さの中、訪ねました。
ですのに風が通って、気持ちいいこといいこと!!
建物に木が多用されていることと
窓の解放面積が大きいことで
自然との一体感もハンパナイです。
1時間滞在しただけでも
心地いい極上のひとときを味わえる。
そして今、
思い出しただけでもゆったりとした空気に包まれる・・・。
お近くにいらした時はぜひおすすめです。
ガイドの方が細部に感嘆して足を留める私のスピードにあわせて、
いろんな興味深いお話をたくさん聞かせてくださいました。
ありがとうございます。
また、ご自身が撮られた四季折々の庭園のお写真を見せてくださいました。
秋の紅葉、黒い侘助ほか素晴らしく、
紅葉、雪の時も訪ねてみたいと思いました。
花INDEXはこちら
【お散歩 隠れ家スポット】INDEXはこちら
« 猪股庭園に行きました(その1)。建物編。あるのは木、風、緑のみ。 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2018年5月15日~6月13日 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
- 古河総合公園の桃が綺麗でした(2020.04.27)
- 2020年4月青葉農園(その2)バラほか(2020.04.20)
- 2020年4月の青葉農園(その1)アロニア(2020.04.19)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛(2020.08.12)
- 2020年夏。カラスウリが咲く様子を。(2020.08.05)
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
« 猪股庭園に行きました(その1)。建物編。あるのは木、風、緑のみ。 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2018年5月15日~6月13日 »
コメント