2018年のツバメ。場所A(第一期その4)6月20日~22日。巣立ち
第一期(その3)の続きです。
【6月20日】
ツバメの電車ごっこ。
3羽しかいないような。昨日の1羽は完全巣立ちでしょうか。
そばにいた2羽。1羽が巣立ちしたてのヒナか、それとも親2羽かわからず。
大好きなツバメのV字バランス!
体操のあん馬も得意そう。
親のきりりとした顔を。
巣のヘリに立つヒナ。
こわがらずピョンと飛び立つのはもうすぐでしょう。
胸元の白い毛もみっしりふわふわ。
大きくなりましたが、まだ頭にはフワフワ毛が残っていますね。
【6月22日】
誰もいなくなっていました。
20日の午後、もしくは21日に3羽のヒナも巣立ってしまったのですね。
6人家族のツバメファミリー。周辺を旋回している様子もありません。
今頃どの空の下を飛んでいるのやら。
他の街でいろんな思い出を作って、
1年後無事に戻ってきてほしいです。
2018年ツバメ【場所A】第一期 その1 その2 その3 その4
ツバメINDEXはこちら
« 2018年のツバメ。場所A(第一期その3)6月11日~6月19日1羽がプチ巣立ち | トップページ | はりねずみと泰山木(たいさんぼく) »
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
- 早朝散歩。ウグイスとスズメと。(2020.07.12)
- ソーシャルディスタンスを取ったアオサギの親子を発見(2020.07.09)
- 2020年初夏のツミちゃん(2020.07.05)
« 2018年のツバメ。場所A(第一期その3)6月11日~6月19日1羽がプチ巣立ち | トップページ | はりねずみと泰山木(たいさんぼく) »
コメント