2018年のツバメ。場所A(第二期その1)7月になってからの子育て
ツバメ。巣立ったあとにもう一度巣作りを始めることがあります。
6月22日に巣立っているのを確認した場所A。
6月28日、再びツバメが来ていました。
「今から2度目の出産を考えているのかしら。
ただでさえ遅いスタート。しかも今年は特にもう真夏の暑さだというのに・・・」
心配になりながら、観察を続行しました。
そして8月11日(土)今日、無事に巣立ちました。
私が観察してからもっとも遅い巣立ちです。
例年より涼しいならともかく、例年より暑いこの時期になぜもう一回産むことを考えたのでしょう。
でも、無事みんな飛び立ててよかったでした。
4回に分けて、観察レポをお送りします。
場所→A(第二期)
巣の設置場所→柱の上(第一期の巣と同じ)
産卵→7/6前後(推測)
孵化→7/18頃(推測)
巣立ち日→8/11
(以下、画像はクリックで拡大します)
【6月28日】
巣にツバメ発見。
【6月30日】
出た~。ツバメのV字バランス!
こんな顔立ちです。黒い背中のところどころに白い毛があるツバメですね。
【7月1日】
巣のヘリに1羽。奥さんでしょうか。
そばの看板の上に1羽。だんなさんでしょうか。
【7月2日】
巣に1羽。
前日同様、看板の上に1羽。
【7月6日】巣立ちから逆算するとこのあたりで産卵でしょうか
3日からずっとこの位置にいます。
【7月9日】
相変わらず、この位置にいます。
といっても24時間観察できているわけではないので、
私が見た時間たまたま、かもしれませんが。
【7月10日】
そばの看板の上。
アップで。
きりりとした顔をしています。
【7月11日】
まるでお風呂に入っているよう。
すっぽり巣の中。顔だけ見えます。
【7月13日】
いつもの看板の上の一羽。
巣にはもう一羽見えず。どこかに行っているのか、巣の中で身をかがめていて下から見えないだけか不明。
【7月14日】
すっぽり巣の中。
【7月16日】
一羽はいつもの看板の上に。
もう一羽は巣のヘリに。
※今(8/11)ではこの中に卵があったことがわかっているのですが、
観察当時は、巣の中に卵があるのか、ただ2羽が休んでいるだけか
まったくわかりませんでした。
【7月17日】
また、すっぽり巣の中に。
【7月18日】
巣のヘリに立って、中を覗いています。
巣の中を掃除しているのしょうか。くちばしで何かをつまんでいます。
このあと7月19日、20日は巣にもそばの看板にもツバメはいませんでした。
そのため、暑さで卵が育たず、あきらめて飛び立ったと思っていたんです。
ところが。
【7月23日】
ヒナを発見しました。
こんなに遅い季節に、暑い季節にヒナを見るのは初めて!
ツバメちゃんたちおめでとう!
2018年ツバメ【場所A】第二期 1 2 3 4
ツバメINDEXはこちら
« カラスウリの開花(その4)つぼみから咲いてしぼむまで | トップページ | 2018年のツバメ。場所A(第二期その2)ヒナ発見から7月27日まで »
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- 薬師池公園(町田市)は大名庭園のような風情(2024.05.25)
- 2024年春の里山ガーデン(その6)東入口の鯉のぼりと菜の花と四季の森公園。カワセミも!(No.11)(2024.04.29)
- 2024年の桃源郷と幸せのイソヒヨドリ(2024.03.26)
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
« カラスウリの開花(その4)つぼみから咲いてしぼむまで | トップページ | 2018年のツバメ。場所A(第二期その2)ヒナ発見から7月27日まで »
コメント