« 先生! ヤブガラシが地球征服しようとしています! | トップページ | 関井一夫さん、ひろみさんご夫妻の金工展にうっとり(その1)万華鏡編(No.14) »

2018年9月13日 (木)

月の満ち欠け日記 2018年9月10日~10月8日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホでレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
-------------------------------------------------------
9月16日(上弦前日)
左)今クール最初に見た月はすでに太っていました。
20:12頃の南西の空の月。月齢6.7、輝面率45%。
180916_2012sw_67th_45_19a

9月19~20日(秋の心地よさ)
左)19日18:03頃(日没20分後)。
 秋風が涼しくて心地よかったです。
 セミも鳥も鳴かず。聞こえるのは虫の音だけ。
 それが静けさを増して、
 「秋の夕暮れ」感を演出していました。
 空を羽根が生えたものが飛び交っていましたが、
 こうもりでしょうか。
 まだ明るさが残る空、南南東の方角に月が。
中左)月をアップで。月齢9.6、輝面率72%。
中右)画像左下の赤い点は火星です。
 月に少し雲がかかっていますが美しい輝き。
 中秋の名月でなくても、しばしお月見。
右)南西の空には木星と金星がピカリ。
180919_1803_2sse_96th_72_30a 180919_1803_1sse_96th_72_30a 180919_1808_1sse_96th_72_30a 180919_1808_2name

左)18:56頃の南(やや東寄り)の空の月。
 輝面率は73%に。
中)22:08頃の南西の空の月。火星は左少し上に。
右)月をアップで。月齢9.8、輝面率73%のまま。
180919_1856se_97t_73_33a 180919_2208sw_98th_73_22a 180919_2209sw_98th_73_22a

9月22~23日
左)22日17:20頃。月の出から1時間経った夕空。
 東南東の空低くに月が。
 ほのかに金木犀の香りが漂います。
右)アップで。月齢12.6、輝面率93%。
 夕方の雲がすみれ色に染まるように、
 月も少しすみれ色がかって見えました。
180922_1720_1ese_126th_93_10a 180922_1720_2ese_126th_93_10a

9月23~24日(中秋の名月前夜)
左)23日22:49頃。雲の多い空ですが、
 一角が明るいです。そこに月がいるのですね。
中)3分ぐらい眺めていたら月が顔を現しました。
右)アップで。南の方角。月齢13.8、輝面率97%。
 中秋の名月前夜の月です。
 左側にまだ欠けがあるので
 クレーターのゴツゴツが見えます。
180923_2249s_138th_97_44a 180923_2253_1s_138th_97_44a 180923_2253_2s_138th_97_44a

9月24~25日(24日中秋の名月 25日満月)
中秋の名月が見られました。
左)24日18:35頃の東南東の空低く。
 銀杏の木の間に輝く月。
中左)アップで。月齢14.6、輝面率99%。
中右)満月の時刻(25日11:53)まで12時間ぐらい
 あるのでまだ左側に欠けがあります。
右)21:18頃の南東の空。銀杏越しの月。月齢14.8に。
180924_1836ese_146th_99_129a180924_1835ese_146th_99_127ashort180924_1835ese_146th_99_127ashortsh 180924_2118se_148th_99_40a

左)21:21頃。秋のうろこ雲を照らす月。
中)22:22頃の南南東の空の月。輝面率は100%に。
右)25日00:54頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 餅つきウサギが時計まわりに回転していくのが
 わかります。
180924_2121 180924_2222sse_148th_100_46a180925_0054sws_149th_100_43a

9月27~28日(27日が居待月)
左)27日17:42頃の南の空。日没直後。
 ピンク色の夕焼けが綺麗でした。
中左)21:39頃の東南東の空の月。
 月齢17.8、輝面率94%。
 雲が少しかかっているので月の模様は不鮮明。
 今年は24日中秋の名月(十五夜)が実は満月の日
 ではなく25日(十六夜)が満月でした。
 27日は旧暦8月18日ですので居待月。
中右)23:31頃の南東(やや東寄り)の空の月。
 雲を照らしています。
 白く浮かび上がる雲は夜の海の波頭のよう。
右)月をアップで。月齢17.8、輝面率93%に。
 月のすぐまわりには雲がなかったので、
 クレーターもくっきり。これぞ秋の月。
180927_1742 180927_2139ese_178th_94_31a 180927_2331see_179th_93_51a 180927_2332see_179th_93_51ashort

左)28日05:24頃の西(やや南寄り)の空の月。
 日の出直前で空がだいぶ明るくなっています。
右)アップで(そのためまわりが黒く写っています)。
 月齢18.1、輝面率92%。
 右下が欠けているコロポヨンとした形の月。
 好きです。
180928_0524_1ws_181th_92_32a 180928_0524_3ws_181th_92_32ashort

9月28~29日
左)29日00:11頃の南東(やや東寄り)の空高く。
 月齢18.9、輝面率87%の月が。
 この日の月の出は東ではなく東北東に近い位置。
 そこから東の空、南東の空へぐんぐん高度をあげて
 月が移動していきました。
180929_0011see_189th_87_53a

9月30~10月1日(台風一過)
生まれて一番の暴風だった台風が
1日明け方去っていきました。
左)1日、日の出直前の05:30。台風一過の空。
 南西(やや西寄り)の空高くに月が。
中)アップで。月齢21.1、輝面率67%。
右)雲が朝焼けからグレーに変わっていき、
 空も少しずつ青くなっています。
181001_0530_1sww_211th_67_66a 181001_0530_2sww_211th_67_66a 181001_0533sww_211th_67_65a

左)06:51頃の西(やや南寄り)の空。ピッカピカ。
 洗い立てのTシャツのような雲と白い月。
 気持ち良さそうに風に
 はためいているみたいに見えます。
右)アップで。月齢21.2、輝面率67%。
181001_0651_1ws_212th_67_51a 181001_0651_2ws_212th_67_51a

10月1~2日
左)日付変わって2日04:58頃。日の出前。
 南の空高く(高度75度)の月。
 月齢22.1、輝面率57%。
 真上か!と思うくらいの高さに月がいました。
中左)欠け際に「逆さオラフ(勝手に命名)」が。
 その下の×に見えるあたりが月面エックスエリア。
中右)月のすぐ下にはオリオン座のおもだった7つの星、
そしてベテルギウス(オリオン座)、
シリウス(おおいぬ座)、プロキオン(こいぬ座)が
 作る冬の大三角が。
(肉眼では小三ツ星も確認)
右)画像では小さな点がわかりづらいと思います。
 ガイド線を引いてみました。
 10月になって夜明けはだいぶ涼しくなりましたが、
 冬の星座が広がるのを眺めると、
 季節が進んでいることをさらに感じます。
181002_0458_1s_221th_57_75 181002_0458_2s_221th_57_75 181002_0459_2s_221th_57_75short 181002_0459_2s_221th_57_75shortname

左)06:46頃の西南西の空の月。
 すっかり明るくなった空、肉眼でも
 月の模様が青みがかっているのがわかります。
右)アップで。月齢22.2、輝面率56%。
 高度はまだ64度あります。
 2日が下弦ですが、その時刻が18:45なので
 まだ半月より6%太っているのですね。
181002_0646wsw_222th_56_64a 181002_0647wsw_222th_56_64a

10月2~3日(2日18:45が下弦)
左)日付変わって3日04:58頃の南東の空の月。
 下弦の時刻から10時間ほど過ぎているので
 半月よりも欠けていますね。
中)アップで。月齢23.1、輝面率45%。
 見上げる高さです(70度)。
 上記の月、実際には
 もう少し寝そべっていました。
右)06:46頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 雲の中を泳いでいるよう。
 月齢23.2、輝面率45%。高度は73度。
(この日一番高度が高かったのは
 6時頃の南の空、75度!)
181003_0458se_231th_45_70a 181003_0459se_231th_45_70a 181003_0646sws_232th_45_73a

10月7日(逆三日月)
左)05:07頃日の出前、
 明るくなりはじめた東の空の月。
 地球照が見えています。うっすらと月の模様も。
中左)これは私が別の時に撮った満月です。
 このような模様が見えているのですが、
 画面通じてわかりますでしょうか。
中右)05:08。
 鉄塔の脇をぐんぐん右上に移動していきます。
右)05:20頃。アップで。月齢27.1、輝面率7%。
 新月2日前の逆三日月です。
181007_0507e_271th_7_22ashort 140909_1852es_148th_100_105a_q0816k 181007_0508e_271th_7_23a 181007_0520e_271th_7_25a

05:21。日の出20分前。
空の下の方がオレンジ色をおびています。
181007_0521e_271th_7_25ashort
-------------------------------------------------------
10月7日の月が今クール最後の月となりました。
今クールは台風や秋雨前線の影響などがあって、
月を見られた日は多いとはいえません。
ですが、中秋の名月は拝めました。
夜明けの空では冬の星座オリオン座、おおいぬ座との競演も。
下弦前後の月は高度が高くて、「真上」ぐらいの感覚でした。
-------------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« 先生! ヤブガラシが地球征服しようとしています! | トップページ | 関井一夫さん、ひろみさんご夫妻の金工展にうっとり(その1)万華鏡編(No.14) »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 先生! ヤブガラシが地球征服しようとしています! | トップページ | 関井一夫さん、ひろみさんご夫妻の金工展にうっとり(その1)万華鏡編(No.14) »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。