月の満ち欠け日記 2018年9月10日~10月8日
「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。
最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)
※スマホでレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
-------------------------------------------------------
9月16日(上弦前日)
左)今クール最初に見た月はすでに太っていました。
20:12頃の南西の空の月。月齢6.7、輝面率45%。
9月19~20日(秋の心地よさ)
左)19日18:03頃(日没20分後)。
秋風が涼しくて心地よかったです。
セミも鳥も鳴かず。聞こえるのは虫の音だけ。
それが静けさを増して、
「秋の夕暮れ」感を演出していました。
空を羽根が生えたものが飛び交っていましたが、
こうもりでしょうか。
まだ明るさが残る空、南南東の方角に月が。
中左)月をアップで。月齢9.6、輝面率72%。
中右)画像左下の赤い点は火星です。
月に少し雲がかかっていますが美しい輝き。
中秋の名月でなくても、しばしお月見。
右)南西の空には木星と金星がピカリ。
左)18:56頃の南(やや東寄り)の空の月。
輝面率は73%に。
中)22:08頃の南西の空の月。火星は左少し上に。
右)月をアップで。月齢9.8、輝面率73%のまま。
9月22~23日
左)22日17:20頃。月の出から1時間経った夕空。
東南東の空低くに月が。
ほのかに金木犀の香りが漂います。
右)アップで。月齢12.6、輝面率93%。
夕方の雲がすみれ色に染まるように、
月も少しすみれ色がかって見えました。
9月23~24日(中秋の名月前夜)
左)23日22:49頃。雲の多い空ですが、
一角が明るいです。そこに月がいるのですね。
中)3分ぐらい眺めていたら月が顔を現しました。
右)アップで。南の方角。月齢13.8、輝面率97%。
中秋の名月前夜の月です。
左側にまだ欠けがあるので
クレーターのゴツゴツが見えます。
9月24~25日(24日中秋の名月 25日満月)
中秋の名月が見られました。
左)24日18:35頃の東南東の空低く。
銀杏の木の間に輝く月。
中左)アップで。月齢14.6、輝面率99%。
中右)満月の時刻(25日11:53)まで12時間ぐらい
あるのでまだ左側に欠けがあります。
右)21:18頃の南東の空。銀杏越しの月。月齢14.8に。
左)21:21頃。秋のうろこ雲を照らす月。
中)22:22頃の南南東の空の月。輝面率は100%に。
右)25日00:54頃の南西(やや南寄り)の空の月。
餅つきウサギが時計まわりに回転していくのが
わかります。
9月27~28日(27日が居待月)
左)27日17:42頃の南の空。日没直後。
ピンク色の夕焼けが綺麗でした。
中左)21:39頃の東南東の空の月。
月齢17.8、輝面率94%。
雲が少しかかっているので月の模様は不鮮明。
今年は24日中秋の名月(十五夜)が実は満月の日
ではなく25日(十六夜)が満月でした。
27日は旧暦8月18日ですので居待月。
中右)23:31頃の南東(やや東寄り)の空の月。
雲を照らしています。
白く浮かび上がる雲は夜の海の波頭のよう。
右)月をアップで。月齢17.8、輝面率93%に。
月のすぐまわりには雲がなかったので、
クレーターもくっきり。これぞ秋の月。
左)28日05:24頃の西(やや南寄り)の空の月。
日の出直前で空がだいぶ明るくなっています。
右)アップで(そのためまわりが黒く写っています)。
月齢18.1、輝面率92%。
右下が欠けているコロポヨンとした形の月。
好きです。
9月28~29日
左)29日00:11頃の南東(やや東寄り)の空高く。
月齢18.9、輝面率87%の月が。
この日の月の出は東ではなく東北東に近い位置。
そこから東の空、南東の空へぐんぐん高度をあげて
月が移動していきました。
9月30~10月1日(台風一過)
生まれて一番の暴風だった台風が
1日明け方去っていきました。
左)1日、日の出直前の05:30。台風一過の空。
南西(やや西寄り)の空高くに月が。
中)アップで。月齢21.1、輝面率67%。
右)雲が朝焼けからグレーに変わっていき、
空も少しずつ青くなっています。
左)06:51頃の西(やや南寄り)の空。ピッカピカ。
洗い立てのTシャツのような雲と白い月。
気持ち良さそうに風に
はためいているみたいに見えます。
右)アップで。月齢21.2、輝面率67%。
10月1~2日
左)日付変わって2日04:58頃。日の出前。
南の空高く(高度75度)の月。
月齢22.1、輝面率57%。
真上か!と思うくらいの高さに月がいました。
中左)欠け際に「逆さオラフ(勝手に命名)」が。
その下の×に見えるあたりが月面エックスエリア。
中右)月のすぐ下にはオリオン座のおもだった7つの星、
そしてベテルギウス(オリオン座)、
シリウス(おおいぬ座)、プロキオン(こいぬ座)が
作る冬の大三角が。
(肉眼では小三ツ星も確認)
右)画像では小さな点がわかりづらいと思います。
ガイド線を引いてみました。
10月になって夜明けはだいぶ涼しくなりましたが、
冬の星座が広がるのを眺めると、
季節が進んでいることをさらに感じます。
左)06:46頃の西南西の空の月。
すっかり明るくなった空、肉眼でも
月の模様が青みがかっているのがわかります。
右)アップで。月齢22.2、輝面率56%。
高度はまだ64度あります。
2日が下弦ですが、その時刻が18:45なので
まだ半月より6%太っているのですね。
10月2~3日(2日18:45が下弦)
左)日付変わって3日04:58頃の南東の空の月。
下弦の時刻から10時間ほど過ぎているので
半月よりも欠けていますね。
中)アップで。月齢23.1、輝面率45%。
見上げる高さです(70度)。
上記の月、実際には
もう少し寝そべっていました。
右)06:46頃の南西(やや南寄り)の空の月。
雲の中を泳いでいるよう。
月齢23.2、輝面率45%。高度は73度。
(この日一番高度が高かったのは
6時頃の南の空、75度!)
10月7日(逆三日月)
左)05:07頃日の出前、
明るくなりはじめた東の空の月。
地球照が見えています。うっすらと月の模様も。
中左)これは私が別の時に撮った満月です。
このような模様が見えているのですが、
画面通じてわかりますでしょうか。
中右)05:08。
鉄塔の脇をぐんぐん右上に移動していきます。
右)05:20頃。アップで。月齢27.1、輝面率7%。
新月2日前の逆三日月です。
05:21。日の出20分前。
空の下の方がオレンジ色をおびています。
-------------------------------------------------------
10月7日の月が今クール最後の月となりました。
今クールは台風や秋雨前線の影響などがあって、
月を見られた日は多いとはいえません。
ですが、中秋の名月は拝めました。
夜明けの空では冬の星座オリオン座、おおいぬ座との競演も。
下弦前後の月は高度が高くて、「真上」ぐらいの感覚でした。
-------------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
月の満ち欠け日記INDEXはこちら
« 先生! ヤブガラシが地球征服しようとしています! | トップページ | 関井一夫さん、ひろみさんご夫妻の金工展にうっとり(その1)万華鏡編(No.14) »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
« 先生! ヤブガラシが地球征服しようとしています! | トップページ | 関井一夫さん、ひろみさんご夫妻の金工展にうっとり(その1)万華鏡編(No.14) »
コメント