月の満ち欠け日記 2018年11月8日~12月6日
「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。
最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)
※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
11月11日
今クール最初に逢えた月は11日の四日月。
左)日没直前16:37頃の南西(やや南寄り)の空。
グレーのシルエットの雲間に月が顔を出しました。
中左)アップで。月齢3.6、輝面率13%の四日月。
中右)17:00頃の南西(やや南寄り)の空の月。
少し空の下がオレンジ色に染まって、月の上には飛行機雲の白い線も。
右)アップで。月齢3.7、輝面率13%。
17:14頃の南西の空。刻々と空が暗くなっていきます。
かすかに青味が残った空に濃いグレーのシルエットの雲。
眠って見る夢の世界、背景はいつもこんな色と私は感じています。
まどろむような細い弧の月。
11月14日
左) 風は冷たいけれど秋晴れの昼下がり13:38頃の南東の空の月。
このくらいの太さになると、すぐみつかります。
右)アップで。月齢6.5、輝面率37%。
左)18:33頃の南南西の空。雲間の月。
陰の部分も丸くシルエットが浮かび上がって見えます。
中左)アップで。月齢6.7、輝面率38%。
中右)21:39頃の西南西の空低く、沈みゆく月。
38万キロ離れているとは思えません。
林の木々のすぐ向こうに月が隠れていくように見えます。
右)21:41頃。黄色い月がみるみる沈んでいきます。
月齢6.9、輝面率39%。高度3.5度。
月没25分前の姿です。
11月15日(23:54が上弦)月面エックスとVが見られました!
月の出から1時間ほど経った13:13頃の東南東の空低く、青い月。
月齢7.5、輝面率46%。
左)日が落ちるのが早くなりました。
日没後17:09頃の夕焼け。
中左)南(やや東寄り)の空の月。左側には赤い火星が。
中右)アップで。左側に月の影の半球のシルエットが見えますでしょうか。
右)月面をアップで。月齢7.7、輝面率47%。半月に3%足りません。
左)18:43頃の南南西の空の月。
欠け際に月面エックスが。うれしいです。
月齢7.7、輝面率48%。
中)月面エックスのアップ。上には月面Vも。
右)エックスとVの位置を黄色で示しました。
11月17~18日
左)17日14:59頃の東南東の青空にソーダブルーの月が。
月齢9.6、輝面率66%。
右)16:05頃の南東の空の月。
夕方になって月が白くなってきました。
月齢9.6、輝面率66%。
左)17:24頃の南東(やや南寄り)の空の月。
とっぷり日が暮れて月面はグレーに。
月齢9.7、輝面率77%。
中)日付変わって18日00:05頃の西南西の空低く。
黄色みの強い月が。
月齢10、輝面率68%。
右)00:06頃の西南西の空の月。高度8度。
雲が現れ、このあと見えなくなりました。
昼間、夕方、夜、沈む直前。の4つの時間で月が4つの色合いになる。
これぞ月見る面白さの真骨頂だと思います。
11月20~21日
左)20日16:04頃(日没30分前)の東の空低く。
木々の上に月が昇っていました。
白く輝きはじめ、雲はピンク色に染まり始め、美しい眺めです。
中)アップで。月齢12.6、輝面率90%。
右)21:19頃の南の空高く。
月齢12.8、輝面率91%の月が。
11月22~23日(23日14:39が満月)
左)22日21:22頃の南東の空やや高くに丸い月が。
月齢14.8、輝面率99%。満月前夜の月です。
右)22:24頃の南南東の空。高度67度だと真上に月がいるように感じます。
月齢14.9、輝面率99%。
左)23日01:00頃の南西(やや西寄り)の空の月。
月齢15、輝面率まだ99%。
1%足りないです。月の右上の端にまだでこぼこのクレーターの陰影が見えますね。
中)すぐ月が雲に隠れました。
右)月が雲をオパールの輝きに照らしだしています。
11月23~24日(23日14:39が満月)
左)23日19:24頃の東の空。雲越しの満月。
月齢15.8、輝面率100%。
満月の時刻から5時間ほど経過しているので、実際には少し欠けはじめています。
右)24日03:16頃の西(やや南寄り)の空。
こちらも雲間の月ですので、不鮮明。
月齢16.1、輝面率100%。
11月24~25日
左)25日00:05頃の南東(やや南寄り)の空高く。
覆う薄雲をオパールのように照らす月。
高度は72度。ほとんど真上に感じます。
中左)月の模様と雲、両方をかろうじて写せました。
中右)月をアップで。月齢17、輝面率97%。
3%欠けただけで随分丸みが減って感じられますね。
右)02)29頃の南西(やや西寄り)の空の月。
月齢17.1、輝面率97%。
右下を中心にクレーターのゴツゴツがくっきり。
11月25~26日
左)25日22:17頃の東の空やや高く。
月齢17.9、輝面率93%。
東の空なのに高度43度もあります。
中)26日04:58頃の西(やや南寄り)の空の月。
月齢18.2、輝面率91%。
右)06:47頃の西(やや北寄り)の空の月。
月齢18.2、輝面率91%。
11月27~28日
左)27日22:24頃の東(やや北寄り)の空に月が昇っていました。
月齢19.9、輝面率76%。
右)28日05:45頃の西南西の空高くの月。
月齢20.2、輝面率74%。
左)06:22頃明るくなった西南西の空の月。
中)アップで。月齢20.2、輝面率74%。
右)06:48頃、完全に明るくなった西(やや南寄り)の空の月。
月齢20.2、輝面率74%のまま。
11月28~29日
左)29日07:15頃の秋晴れの空。西南西の青空高くに月が。
右)アップで。月齢21.3、輝面率63%。
11月29~30日(30日09:19が下弦の時刻)
左)30日06:23頃の南南西の空高く。
月齢22.2、輝面率52%。
右)06:47頃の南西(やや南寄り)の空高く。
月齢22.2、輝面率は51%に。
下弦の時刻の2時間30分ほど手前なのでまだ50%にはなっていません。
11月30~12月1日
左)12月1日02:24頃の東(やや南寄り)の空に月が昇っていました。
月齢23.1、輝面率41%。半月の翌日でもうこんなに欠けています。
中)10:39頃の西(やや南寄り)の空の月。
まだこのくらいの太さがあると青空や白い雲の中でも簡単にみつかります。
右)アップで。月齢23.4、輝面率39%。
月は時計まわりに回転してみえます。
12月3日
左)05:47頃の南東の空の月。
だいぶ細くなりました。象牙の角のよう。
月齢25.2、輝面率20%。
中左)まわりの雲を照らしていました。
地球照は何度見ても神秘的。
中右)07:50頃の南(やや東寄り)の空高く。
方角の検討がつけば、このくらいの細さで簡単にみつかります。
右)アップで。透けているように見えます。しゃぼん玉のよう!
月齢25.3、輝面率20%。
-------------------------------------------------------
今クール、一番印象的だったのは
11月15日の上弦の月の欠け際に見られたXとVの文字と
12月3日の地球照でした。
-------------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
月の満ち欠け日記INDEXはこちら
« 2019年版月の満ち欠けカレンダー、おかげさまで好評販売中です | トップページ | ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その2)笠が開き、バラも咲きました »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
« 2019年版月の満ち欠けカレンダー、おかげさまで好評販売中です | トップページ | ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その2)笠が開き、バラも咲きました »
コメント