ヤドリギを手に入れました~
クリスマスといえば。樅ノ木、ひいらぎ、ヤドリギ。
ですが、ヤドリギはなかなかお花屋さんでみかけません。
だからこそ、貴重。
去年販売されていた青山フラワーマーケットで今年も見事な球形のヤドリギを発見しました。
(青山マーケットでも扱いがない店舗が多いようです)
1万円以上するので去年は眺めて楽しんでいたヤドリギ。
今年はカットしたものが手が出せる値段で販売されていました。
おかげで手に入れることができました。
ヤドリギ(左)と赤い実のヒペリカム(右)。
巻いていたスカーフ(だから少し皺があるのですが)と並べてみました。
このスカーフ、ヤドリギとヒイラギが描かれていて大好きなんです。
テーブルに置くと。
プロペラのようなヤドリギの葉もかわいいです。
黄色い実のアップ。
皮はツヤツヤ。弾力ツップツプ。
中が透けてみえます。
宝物のマトリョーシカと並べて飾りました。
明日にはミニスワッグにして吊るそうかしらと思います♪
花INDEXはこちら
« ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その3)大輪の花が咲きました | トップページ | 14代今右衛門作の雪文にうっとり(その1) »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
コメント
« ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その3)大輪の花が咲きました | トップページ | 14代今右衛門作の雪文にうっとり(その1) »
emiさん
ヤドリギ、私も仙台で見つけました♪
(800円ぐらいでした)
今年は、「半分、青い」に大変お世話になり
今までで録画率最多です!
(まだそのままで、時々好きな場面を見直してます)
雪の結晶のお皿も、クボミがステキですね。
私の中には、何人の人がいて、協議してるんだろう。。。
二人ぐらいですが^^
今年も、大変お世話になりました♪
空から宝石が降ってくる季節になりましたね。
こちらは大雪になりそうです。
emiさんも、どうぞ暖かくして
雪の結晶、楽しまれて下さい。
投稿: おんぽたんぽ | 2018年12月27日 (木) 16:41
おんぽたんぽさん。
ヤドリギを仙台でみつけられたのですね!
かわいいですよね。
半分、青い。
朝ドラ、というイメージをかえましたよね。
雪の結晶の器も見てくださりありがとうございます。
おんぽたんぽさんからいただいた木の雪の結晶も部屋の入口に飾っていて、
みるたびに、えへ~♥なっています。
空からの宝石。でも大雪は雪のけが大変で、事故も心配。
年末年始、大寒波のようですがどうぞお気をつけて、あたたかくしてお過ごしくださいませ。
投稿: emi | 2018年12月27日 (木) 20:08