« ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その4)発芽しました~ | トップページ | 2019年2月9日の雪の結晶を撮りました »

2019年2月 7日 (木)

月の満ち欠け日記 2019年2月5日~3月6日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
2月7日(三日月)
今クール最初に逢えた月は今日の三日月。
2月と思えない春めいた強風の中、月を探しました。
左)17:34頃。暮れてきた空に月を発見。
(上の方です)。
 西南西(やや南寄り)の空の月。
中左)アップで。月齢2.5、輝面率5%。
 三日月は絵で描かれるよりはるかに細い弧です。
中右)17:58頃。月の左下に飛行機がきました。
 2つの灯りはまるで猫の目のよう。
右)月をアップで。
 三脚なし、手持ちで撮ったのでブレブレです。
 西南西の空の月。月齢2.5、輝面率5%のまま。
190207_1734wsw_25th_5_19a190207_1735wsw_25th_5_19a190207_1758wsw_25th_5_14ashort190207_1802wsw_25th_5_14a




2月13~14日(13日07:26が上弦)
雪の日あり、曇りの日多し。
久しぶりに見た月はもう半月になっていました。
13日14:56頃の東(やや南寄り)の空、わりと高く。
青空に浮かぶソーダブルーの月。月の海は空と同じ青です。
月齢8.4、輝面率54%。
190213_1456es_84th_54_44a




2月14~15日
左)14日16:17頃の東南東の空比較的高く。
 月齢9.4、輝面率65%の月が。
中)19:39頃の南西(やや南寄り)の空かなり高く。
 月齢9.6、輝面率66%、高度70度の月が。
右)すごく華やかな空となりました。
 南の空にはオリオンの三ツ星、四つ星、
 シリウスがピカピカリ。
 ステラナビゲーターで再現した様子です。
190214_1617ese_94th_65_52a190214_1939sws_96th_66_70a1930




2月15~16日
15日22:27頃の西(やや南寄り)の空比較的高く。
雲の奥にぼやっと月が。
青く写っていますが淡い山吹色でした。
月齢10.7、輝面率77%。驚くのはその高度。
54度はすごく高くはないのですが、ほぼ西の空でこの高度。
「西の空の月=地平際の低いところ」と思ってしまいがちですが。
190215_2227ws_107th_77_54a




2月16~17日
左)17日00:12頃の西の空比較的高く。
 月齢11.8、輝面率87%の月が。
右)01:11頃の西(やや北寄り)の空の月。
 月齢11.8、輝面率87%。
 くっきり綺麗な月が見られました。
 まだ高度は34度あります。
 この月は西北西よりも
 さらに北に沈む軌道だったため、
 西(やや北寄り)の時点で
 まだ仰ぐ高さにいたのですね。
190217_0012w_118th_87_45a190217_0111w_118th_87_34ashort




2月17~18日
左)17日19:46頃の東南東の空の月。
 月齢12.6、輝面率93%。高度60度の高さ。
右)23:33頃の南西(やや西寄り)の空の月。
 月齢12.7、輝面率94%。
 やはり高度は64度と高いです。
190217_1946ese_126th_93_59a190217_2333sww127th_94_64a




2月18~19日
左)18日21:18頃の南東(やや東寄り)の月。
 月齢13.6、輝面率98%。
 高度、高いです。62度。
中)アップで。まだ下の方にクレーターの
 ゴツゴツが見えています。
 満月に2%足りないのはこのへんですね。
右)22:07頃の南東(やや南寄り)の月。
 月齢13.7、輝面率98%。高度69度の高さ。
190218_2118see_136th_98_62a190218_2119see_136th_98_62ashort190218_2207ses_137th_98_69ashort




2月19~20日(20日00:53が満月。スーパームーン)
19日18:03が月が最近。
12時間以内の満月となり、スーパームーンとなります。
左)20日01:03頃の南西(やや南寄り)の月。
 雲が晴れてやっと月が見られました。
中左)アップで。月齢14.8、輝面率100%。
 高度64度。
 満月の時刻から10分後の満月中の満月です。
中右)04:53頃の西の空の月。
 月齢15、輝面率100%。
中)06:29頃の西(やや北寄り)の空低く。
 月齢15、輝面率100%。
190220_0104sws_148th_100_64a_34shor190220_0103sws_148th_100_64a_34190220_0453_2w_15th_100_22a_337190220_0629wn_15th_100_34a_335short




さて、スーパームーン。ステラナビゲータのデータを見ると、
19日の月の出30分後の18:03頃が最近の時刻。
輝面率はすでに100%、そして視直径は33.6。
20日01:03の満月の視直径が34。①
20日06:29の満月の視直径が33.5。②
19日の18:03の月は実際には見られていないのですが、
①と②の月は肉眼で見ています。
①の方が大きく見えているはずですが、さすが目の錯覚に勝てるスーパームーンはありません。
②の地平際の月の方がはるかに大きく見えました。

さて、今朝は濃霧が幻想的でした。
左)06:43頃の朝日です。
右)私は同時刻の月を見られなかったのですが、
 ステラナビゲータで再現してみると、
 「満月は西に、日は東に」が
 実現していたようです。
190220_0643sun190220_0643sunandmoon




ちなみに20日の月の出直後18:20頃の月はすでに輝面率は99%に減っています。
20日が満月、といっても19日の夜の月の方が丸いことがあるのです。

2月20~21日
左)21日05:56頃、夜明け前の西の空の月。
 薄雲をまといながら見え隠れ。
右)アップで。月齢16、輝面率98%。
 鮮明ではありませんが、
 下の方が欠け始めているのがわかります。
190221_0556_1w_16th_98_18a190221_0556_2w_16th_98_18a




2月21~22日
デジカメではなくてスマホで撮りました。
8倍で。鮮明ではありませんが、月の模様も写りました。
夜の月、昼の月は難しいですけれど朝や夕方の月は写しやすいかもしれません。
ぜひ同じくらいの倍率のスマホの方はぜひトライしてみてくださいませ。
左)06:32頃の西(やや南寄り)の空低く。
 月齢17、輝面率93%の月が。
 7%欠けただけでずいぶんほっそり。
右)06:47頃の西(やや南寄り)の空の月。
 高度は15度に。
190222_0632ws_17th_93_18a190222_0647ws_17th_93_15a




2月23~24日
撮れなかったのですが、23日22時過ぎ、月の出から20分ほど経ったばかりの月を見ました。
オレンジ色で大きくて、その形からオレンジドロップが暗い空に浮かんでいるみたいでした。
左)24日00:22頃の南東(やや東寄り)の
 空の月。月齢18.8、輝面率78%。
中左)04:49頃の南南西の空の月。
月齢18.9、輝面率77%。クレーターくっきり。
中右)07:31頃の西南西の空の月。
 青空に浮かぶソーダブルーの月。
 オレンジドロップの夜の月から
 ハッカ味のドロップに変わったかのよう。
右)アップで。月齢19.1、輝面率76%。
190224_0022see_188th_78_29a190224_0449ssw_189th_77_43ashort190224_0731wsw_191th_76_20a190224_0732wsw_191th_76_20a




2月27日(月面準エックス)
左)05:43頃、ほのかに明るくなりはじめた
 南の空の月。左斜め下には木星が。
中左)アップで。月齢22、輝面率46%。
 クレーターもくっきり。
中右)私が勝手に逆さオラフと呼んでいる並びが。
右)黄色い3つの丸のところです。
 そのすぐ下には月面エックスエリアが。
 一番下にも「χ」に見えるところがあります。
 これはいわゆる月面エックスの場所とは違うので
 月面準エックスと名付けさせていただきましょう。
190227_0543s_22th_46_35a_190227_0544s_22th_46_35ashort190227_0545s_22th_46_35a190227_0545s_22th_46_35a_




左)06:46頃の南(やや西寄り)の空の月。
 空はすっかり明るくなっています。
 スマホなのでこれ以上のアップは難しいです。
右)カラスと月とソメイヨシノと。
 月齢22、輝面率46%。
 スマホでもかろうじて月の海模様が写っています。
190227_0646sw_22th_46_34a190227_0647sw_22th_46_34a




----------------------------------------------------
今クールは3月になってから天候のよくない日が続いたこともあり、
2月27日が最後に見た月となりました。
特に印象に残った月はスーパームーンと
2月27日の月面準エックス(勝手に命名)です。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その4)発芽しました~ | トップページ | 2019年2月9日の雪の結晶を撮りました »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒマラヤ杉の丸ごとぼっくりシリーズ(その4)発芽しました~ | トップページ | 2019年2月9日の雪の結晶を撮りました »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。