桜の川でサギとカワウの三角関係?
先日出かけた恩田川沿いの桜並木。
満開を過ぎて、花筏が見頃かな~とふたたびでかけてみました。
その様子は後日アップすることにして、今日はこの桜の川で見たサギとカワウについて。
サギちゃんがいました。
先日訪ねた時のサギちゃんかな~と思ってみていると、
カワウがやってきました。
サギちゃんはカワウに何度も近づいていきます。
「ここは自分のテリトリー」と威嚇しているのかなと思ってのですが、どうも様子が違います。
カワウが下流に行くと追いかけます。
もう一羽のサギもやってきて、淡いピンクの桜の中で白と黒のモノトーンがおしゃれ、
と思っていたら、サギ2羽がケンカを始めました。
去っていくカワウをさらに追いかけるサギ一羽。
その一部始終です。
心理はあくまでも私の推測。
本当はどう思っているのかわかりません。
--------------------------------------
サギがカワウに近づいて何やら言っているような。
翼を広げるサギちゃん。
足の指が黄色いからコサギ。
ミッキーマウスみたい。
背中には天使の羽のようなフワフワ毛が。
「待ってよ~」。
画面には写っていませんが、右手(下流)に泳いでいくカワウをサギが歩いて追いました。
画面を引くとこんな感じです。
左に白いサギ。右手前に黒いカワウが。
サギがカワウに追いついてまた何やら会話(?)が。
泳いでいくカワウと並走するサギ。
ウギー! と言わんばかりに羽を広げるサギ。
実は別のサギが現れて、ケンカのようになったんです。
ケンカを中断してまた下流のカワウを追いかけるサギ。
それを追いかけるサギ。もしや三角関係?
カワウがいる場所までやってきて、
また話し合うサギ2羽。
(カワウは画面左奥にいます)
緊迫した雰囲気。
左のサギはあきらかに右のサギに怒っているみたい。
1羽のサギが退いて、みつめあうようなカワウとサギ。
でも、目が合うのは一瞬。
お互い片方が相手を見ると、その時片方は目をそらす、
そんな調子が続いて、まるで人間の
「気になっているのに気にしていないそぶり」をする男女のようでした。
サギが歩みよったら、カワウは後ろを向いています。
左にやってきたサギがカワウを見るとカワウは前を見ます。
画像はアップしていませんが、カワウはサギが自分を見ていることがわかると
何度も水に潜ってそのあと顔を出してバシャバシャ羽を広げます。
そんなところも人間の♂が♀の前でカッコつけるのと一緒だなあと思いました。
歩みよって、またみつめあっているような。
今度はサギが主導権でしょうか。
スタスタ右に歩いていくサギを見て、ついにカワウが陸へ上がります。
「ちょ、待てよ~」と言っているようなカワウ。
画面右にサギのお尻が写っています。
緑の目のカワウ。
ちょっときまり悪そうな表情に見えてしまうのは私だけ?
カワウの足がかわいい。さみしそうに見えます。
サギも完全に去っていくのではなく、
こんな風にすぐそばで後ろ向きに立っているんですよ。
サギがちょっと左をチラ見すると
カワウは「僕、別にみつめていないもん」と言わんばかりに目をそらします。
本当に人間の男女を見ているみたい。
何度も「意識しあっている二人がそれを隠してチラ見し合う」を繰り返し…。
やっと素直になったか~と思った瞬間。
カワウはアピールとばかりに羽をバタバタ。
すると、わからないサギ心。
カワウの後ろをスタスタと左に歩いていくサギ。
カワウは「ありゃ?」とまたきまり悪そう。
この後、すぐ左脇で立ち止まったサギちゃん。
もう一回カワウからのアピールを待っているように見えました。
でもカワウは羽を広げて、アピールではなく本当に飛んでいってしまいました。
このあと、1羽取り残されたサギもしばらくたたずんで、
そのあと飛び立ちました。
気を惹こうとしあう駆け引きも
やりすぎると「じゃあ、いいよ」とそっぽ向かれてしまう。
難しいものですね。
以上、私が勝手に2羽+1羽の様子から想像したドラマです。
カワウとサギは一緒にコロニーをつくることもあるというから、
ただの友情ということもありえますが、
みなさんはどうご覧になりますか?
美しい桜並木や、川を流れる桜の花びらに多くの方々が感動している中で、
私は3羽の恋愛模様(?)にドキドキしていたのでした。
鳥INDEX全般はこちら
« オスのツミ発見! 誰もいない公園のベンチでパンを食べていたら隣にイチローが座ってパンを食べ始めた感じ。 | トップページ | 恩田川の桜は花筏日和。満開を過ぎたソメイヨシノの愉しみ。 »
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
- 早朝散歩。ウグイスとスズメと。(2020.07.12)
- ソーシャルディスタンスを取ったアオサギの親子を発見(2020.07.09)
- 2020年初夏のツミちゃん(2020.07.05)
「 桜」カテゴリの記事
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 葉桜のソメイヨシノの木が3色に(2021.06.09)
- 素敵な言葉(その7)---花筏(はないかだ)(2020.04.27)
- 川和町駅前の桜 ピンクと菜の花の極楽風景(2020.04.22)
- この桜の眺めが好きです。調べの聞こえる桜。(2020.04.17)
« オスのツミ発見! 誰もいない公園のベンチでパンを食べていたら隣にイチローが座ってパンを食べ始めた感じ。 | トップページ | 恩田川の桜は花筏日和。満開を過ぎたソメイヨシノの愉しみ。 »
コメント