三ツ池公園に行きました(その1)アオサギ、キンクロハジロ、眠そうなカワウたち
三ツ池公園に行きました。
横浜市内なのに起伏があって、まわりのビルが一切見えず、
緑しか見渡せない場所もあって、素晴らしい緑スポットでした。
2回に分けてご紹介します。
今回は鳥編。
遠くにいる鳥たちを望遠で撮ったので鮮明ではないのですが、クリックで拡大します。
アオサギがなにやら捕まえていました。
魚ではなくザリガニでしょうか。
このあと呑みこんだように見えました。
白と黒のキンクロハジロのオスとメスがいました。
これは横向きになっています。
これはラッコみたいに完全に仰向けに見えます。
ぎえーという形相をしています。
何見てんだよ! と言っているかのよう。
黒白がパンダのようです。
またもや仰向けに。
にらみを効かせた顔つき。
カイツブリもキカンキ顔。
別の池ではカワウがポーズを取っていました。
えっへんと言わんばかり。
近くに行って顔をアップで撮りました。
緑の目がほんとうに綺麗。
寄り目っぽくて歌舞伎の「にらみ」のよう。
眠そう。この角度だと映画『プレデター』のプレデターの素顔を思い出します。
がんばって目を開けるけれど、すぐに目がとろん。
コリア庭園に寄った後、また池に戻ると。
同じところで同じように立っていました。
でもあいかわらず、眠そう。
見開くけど
すぐにとろ~ん。
まぶたを閉じている時間が一番長いです。
がんばって目を開いて
どや、とポーズを取りながら眠気をがまんしているようで
カワウがいじらしくなりました。
もう一羽やってきました。
もう一羽(手前)は水の中で泳いでいたからか羽がぼさぼさ。
羽の縁が黒くてステンドグラスのようなかっこよさ。
三ツ池公園(その2)はこちら。
« 恩田川の桜、その後を見に行きました。カワセミも。 | トップページ | 三ツ池公園に行きました(その2)コリア庭園はどこか懐かしくなるたたずまい »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 鳥見るシアワセ」カテゴリの記事
- オナガの子、かわいい~。オミジカでした♪(2020.07.19)
- ミチョペチョと鳴くウグイス。これがウグイスの谷渡り。(2020.07.18)
- 早朝散歩。ウグイスとスズメと。(2020.07.12)
- ソーシャルディスタンスを取ったアオサギの親子を発見(2020.07.09)
- 2020年初夏のツミちゃん(2020.07.05)
« 恩田川の桜、その後を見に行きました。カワセミも。 | トップページ | 三ツ池公園に行きました(その2)コリア庭園はどこか懐かしくなるたたずまい »
コメント