月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日
「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。
最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)
※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
6月6日(四日月)
今クール最初の月です。
左)スマホなので不鮮明ですが、
日の入り直前の18:44頃の西の空の月。
右)黄色いラインのところにいます。
月齢3、輝面率11%。
左)19:48頃の西(やや北寄り)の空の月。
月齢3、輝面率11%のまま。
中)危難の海がよく見えています。
右)その上にはクレーターのネッサラ、ジェミナス、
クレオメデスが。
6月13~14日
梅雨の走りのためか、今クールはなかなか月に逢えず。
久しぶりに対面の月はもう半月と満月の間でした。
左)16:39頃、東南東の青空に浮かぶ
ソーダブルーの月と白い雲。
中左)アップで。月齢9.9、輝面率83%。
中右)日の入り直後19:04頃の南東(やや南寄り)
の空の月。
右)アップで。そのため空が黒く写っています。
月齢10、輝面率83%。
左)20:31頃の南の空の月。
月齢10.1、輝面率84%。
右)22:11頃の南西(やや南寄り)の空の月。
月齢10.1、輝面率84%。
6月16~(17日)
17時の17:31が満月なので16日の夕方はほぼ満月前日の月となります。
15日の嵐で大気中のチリが洗い流されたのでしょうか。
16日は快晴、そして夕方以降は月日和、星日和でした。
左)月の出から20分ほど経った18:16頃、
東南東の空低いところに
丸い月が昇っていました。
月齢13、輝面率99%。高度3.7度。
中)18:20頃。空全体はこのくらいの明るさ。
右)18:32頃。空の下の方が
オレンジ色を帯びていて綺麗です。
左)18:44頃。ヤマボウシ
中左)月は東に 月齢13、輝面率99%。
高度8.4度。
中右)日は西に。
「菜の花や月は東に日は西に」をもじってみました♪
中左の太陽は正確には東南東。
中右の夕日は正確には西北西ですが、
ほぼ180度で向かいあっていました。
右)18:52頃(日の入り8分ほど前)と
南東(やや東寄り)の空の月。
まわりの雲がピンク色がかって風情がありました。
左)19:07頃(日の入り直後)の月。
アップなので空が黒く写っています。
中)19:16頃の南東(やや東寄り)の空の月。
日の入り後もまだ空は蒼さが残っています。
月は少し黄色く「発光」しているように
輝きはじめました。
月の下の雲を照らす様子が美しいです。
左下には木星が。
右)19:21頃の西の空の様子。
左)「田ごとの月」が見られるかな~と
思ったのですが、見られませんでした。
一つの田んぼにしか月が映りませんでした。
中左)育ち中の苗の間に映る月。
中右)「水に映った月」が撮れましたヽ(^。^)ノ
ピント合わせにと四苦八苦。
かろうじて撮れたのがこの1枚。
右)中左の「水に映った月」を上下反転
(つまり空にいる本物の月の模様の向き)
した画像です。
19:07の月とほぼ同じ模様なのがわかります。
左)23:17頃の南の空の月。月齢13.2、輝面率99%。
右)カメラの別モードで撮った1枚。
さて、ほぼ満月に近い月が南の空にいるのにもかかわらず、
星日和。さそり座の「釣り針」やいて座のティーポットもばっちり見えました。
月がない星空ならまだしも、明るい月のまわりなのに。
こんなに星が見えてていいの、とびっくりしました。
ステラナビゲータで6/16 23:17の私が見えた星々を再現してみました。
さそり座といて座の星々もいっぱい見えました。
そばにほぼ満月に近い月がいるのにもかかわらずです。
6月17~(18日) (17日17:31が満月)
月の出が18:52、月の入りが04:12。
夏至に近い満月。 空の滞在時間が8時間20分と短いです。
左)17日22:02頃の南南東の空の満月。
まわりの雲を神々しく照らしています。
中左)アップで。少し雲がかかっています。
月齢14.1、輝面率100%。
ですが満月の時刻を過ぎて少し欠け始めています。
中右)23:07頃の南(やや東寄り)の空の月。
くっきり綺麗でした。月齢14.2、輝面率100%。
右)同時刻、別モードで。
6月18~(19日)
左)21:18頃の南東の空。高い木の向こうに架かる月。
中左)アップで。月齢15.1、輝面率98%。
満月から2%欠けただけで、
「丸くない」と見てわかりますね。
中右)欠けているのは右上部分。
クレーターのでこぼこがくっきり。
右)23:17頃の南南東の空の月。
月齢15.2、輝面率98%。
6月19~(20日)
左)19日22:09頃。月の出から1時間半経っていますが
南東の空低く、架かっていた月。
ものすごく赤い月でした。月齢16.1、輝面率95%。
右)22:56頃の南東の空の月。
まだ月は赤かったでした。
月齢16.2、輝面率95%。
右上中心に欠けが進んでいるのがわかります。
6月(20)~21日
左)21日3時36分頃の南南西の空の月。
月の周りのオーラのような黄色い光が神々しいです。
右)アップで。
6月21~22日
左)21日23:14頃の南東(やや東寄り)の
空低く架かる月。
鈍いオレンジ色でした。雲をまとっています。
中右)雲が切れた瞬間を狙って。
月齢18.2、輝面率83%。
中右)22日02:17頃の南南東の空の月。
鈍いオレンジ色の月。
まわりの空にオレンジ色が広がっていました。
形といい、色といい、レモンのような月。
右)アップで。そのため、月が白く写っています。
左)04:35頃の南南西の空。雨雲モクモク。
中)でも1分待ったら、一箇所が明るくなり、
月がおぼろげに見えてきました。
右)アップで。月齢18.4、輝面率82%。
6月26日(下弦の翌日)
左)梅雨空つづきで月が見られない日が多いですが、
やっと会えました。
雲の中に現れた半月翌日の月。
04:54頃の南南東の空の月。
月齢22.4、輝面率46%。
右)0609の南の空の月。
月齢22.5、輝面率46%。
6月27日
左)04:04頃の南東(やや東寄り)。
日の出20分ほど前の蒼い空に月の月。
中左)雲をまといながら輝いていました。
雲越しに地球照のシルエットが見えるような。
中右)アップで。そのため空が黒く写っています。
月齢23.4、輝面率37%。
月の海の模様が焼き色に見える「餃子月」。
右)日の出から35分ほど経って
完全に明るくなった空の月。
「発光」の白から昼間の白の月に。
月齢23.4、輝面率36%。
----------------------------------------------------
今クールは「これぞ梅雨!」とうなるくらいにぐずついた天気が続き、月が拝めませんでしたが、
この日記を振り返ってみると不思議。思っている以上に月を見ていたなあと感じます。
最もうれしかったのは、月は東に日は西に、が見られたことと、たんぼに映る「逆さ月」が撮れたことです。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
月の満ち欠け日記INDEXはこちら
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その3)2017年9月27日~2019年5月2日 | トップページ | 田毎の月(たごとのつき)シリーズ(その8)田ごとの月ならぬ「田ごとの太陽」 »
「 星見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2020年7月2日の火球は見られませんでしたが、1996年のつくば隕石は(2020.07.02)
- 夕空に星が一つ一つ。まるで魔法のよう。(2020.02.01)
- 月の満ち欠け日記 2019年6月3日~7月2日(2019.06.09)
- 写真集を思い出す夕焼けと夏の暑さ、でも夜中は冬(2017.09.13)
- 星のささやき---その23.1800年代初頭、ゲデンシュトロムの体験(2016.02.13)
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
- 2024年初日の出を見られました(2024.01.02)
« ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その3)2017年9月27日~2019年5月2日 | トップページ | 田毎の月(たごとのつき)シリーズ(その8)田ごとの月ならぬ「田ごとの太陽」 »
コメント