渋谷氷川神社の七夕の御朱印と雨の日散歩
今年の七夕は渋谷氷川神社の御朱印をいただきました。
七夕は朝から本格的な雨。
なかなか晴れたことがありません。
もともと旧暦の7月7日に祝っていた行事。
今年2019年ですと8月7日が旧暦7月7日。
本来は梅雨も明けてもっとも天候が安定する頃の行事だったのですね。
天の川もくっきりよく見えていたことでしょう。
渋谷氷川神社は渋谷駅から20分ほど歩きます。
が、都心の一等地にこれだけの緑があることに驚かされます。
素敵な御朱印でした。
緑が映っています。
紫陽花も綺麗。
傘越しに。
相撲の土俵もありました。
雨の中、レインコートを着て水でっぽうで遊んでいる子供たちがいました。
雨だから水でっぽう。
なかなかいいアイデアです。
« 藤が丘公園は小さいながら水辺があり、印象派の絵画のような公園 | トップページ | 3月のことですが、上野に「奇想の系譜展」を観にいきました。 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
« 藤が丘公園は小さいながら水辺があり、印象派の絵画のような公園 | トップページ | 3月のことですが、上野に「奇想の系譜展」を観にいきました。 »
コメント