モミジの公園シリーズ(その5)5月中旬。モミジと大王松ほか。
モミジ公園(勝手に命名)の5月中旬の様子(主にモミジと大王松)を。
緑がさらに濃く、赤い葉もどんどん緑色がかってきています。
中央、レッドロビンの垣根、モミジ、モミジ、ヒマラヤ杉も
3~4月は赤、赤、赤、深緑でしたが、
赤黄緑、赤黄緑、オレンジ、深緑になっています。
レッドロビンとモミジをアップで。
葉が赤から緑に移行している様子がおわかりいただけると思います。
手前から、黄緑に移行中のモミジ、赤いモミジ、新葉があるヒマラヤ杉。
前回と同様、モミジ3種盛り。赤、黄緑がかったオレンジ、黄緑。
点描画の美しさ。
別の角度からモミジ三種盛り。
こちらのモミジ三種盛りは、手前から、黄緑、紫がかった赤、黄緑がかった暗赤色。
葉の中央部分から黄緑色になってゆくモミジのアップ。
こんなに明るいオレンジ色なのに、秋ではなく春の風景なのがオドロキです。
黄緑のモミジに映る愛らしいモミジの手の影。
あずまやとモミジ。後ろに白っぽい緑色が見えますよね。
その正体は大王松(ダイオウショウ)。
プラスチックのようなテラテラ光る長い松葉が印象的。
下から松葉を見上げて。応援で使うポンポンみたい。
この松ぼっくりは冬に落ちそこなったものでしょうか。
大王松のぼっくりは大きさが15㎝ほどあるので松葉が20㎝以上あることが推測できます。
雄木と雌木が並んでいます。
これは別の松。新芽(と言っていいのでしょうか)がにょきにょき伸びています。
ムーミンに出てくるニョロニョロみたいな不思議な造形。
さるすべり。どことなく腕を伸ばしている人間のような雰囲気。
花INDEXはこちら
モミジの公園シリーズINDEXはこちら
« モミジの公園シリーズ(その4)4月末。モミジは三色。 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その6)5月中旬。花ほか。 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- 虹のふもとの祝福されたお家たち(2020年9月6日の八王子の虹)(2020.09.06)
- フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛(2020.08.12)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
- 古河総合公園の桃が綺麗でした(2020.04.27)
- 2020年4月青葉農園(その2)バラほか(2020.04.20)
- 2020年4月の青葉農園(その1)アロニア(2020.04.19)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛(2020.08.12)
- 2020年夏。カラスウリが咲く様子を。(2020.08.05)
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
« モミジの公園シリーズ(その4)4月末。モミジは三色。 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その6)5月中旬。花ほか。 »
コメント