月の満ち欠け日記 2019年8月1日~8月29日
「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。
最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)
※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
8月4日(四日月)
梅雨も明けて今クールはたくさん月に逢えそうです。
今クール最初の対面は四日月。
左)ちょうど日の入りの頃18:46の夕空、
西(やや南寄り)に細い月が。
中左)アップで。月齢3.3、輝面率15%。
中右)19:08頃の西(やや南寄り)の空の月。
オレンジ色の夕焼けが広がっています。
右)アップで。月齢3.3、輝面率15%。
左)20:04頃の西の空の月。
月齢3.3、輝面率16%。
右)危難の海をアップで。
8月5日(五日月)
16時すぎの南西の青空に細い月が。
月齢4.2、輝面率24%。
このくらいの太さになると青空の中でもすぐにみつけられます。
8月6日(六日月)
六日月は鼻のとがったお月さまになることが。
左)13時頃の南東(やや東寄り)の青空の中に月が。
中左)このくらいの太さだとすぐみつけられます。
月齢5、輝面率34%。
中右)18:20頃の南西(やや南寄り)の夕空の月。
右)アップで。少し鼻がとがってみえますね!
月齢5.3、輝面率35%。
左)19:53頃の南西(やや西寄り)の空の月。
まるでツベルクリンの陽性反応のように
黄色い月の周りに黄色いオーラのような光が。
中左)アップで。月齢5.3、輝面率36%。
やはり鼻がとがって見えます。
中右)ミッキーマウスのようなクレーターも。
右)赤い線のところです。
左)19:54頃の月のアップ。
とがった鼻に見えているのは
3つ並ぶクレーターの1つ
テオフィルスの少し上の欠け際。
右)21:21頃の西(やや南寄り)の空の月。
月齢5.4、輝面率36%。
8月7日(旧暦七夕)
左)18:43頃日の入り時刻の南南西の空の月。
中左)アップで。月齢6.3、輝面率46%。
薄雲をまとっています。
中右)19:40頃の南西の空の月。
月齢6.3、輝面率47%に。
右)飛行機が月に近づいたので撮りましたが、
ボケボケ。
左)20:27頃の南西(やや西寄り)の月のアップ。
中左)8/6に、くの字の鼻に見えたいたところに
印をつけてみました。
中右)土星、木星、月、そのあいだのいくつかの星が
見えました。ステラナビゲータで再現。
右)ステラナビテータで名前入り再現。
※20:20頃から小さな星がいくつも見えるな~と
思っていたら、20:30頃、小さな点が
西から南西の方角(低空)を進みます。
点滅せず。飛行機の音もせず。
もしや! やはり国際宇宙ステーションでした!!
倉敷科学センターのHP
「国際宇宙ステーションを見よう」で
20:29頃西の低い空で見え始め、
20:31頃南西の低い空で一番高くなり、
20:32頃南西の低い空で地球の影に入り
見えなくなる旨が書かれていました。ヽ(^。^)ノ
左)22:29頃の西南西の空の月。
手前にかかる雲を幻想的に照らしています。
右)22:30頃(月の入り23分前)の西の低空の月。
ぽってりオレンジ色。
月齢6.4、輝面率48%。
8月8日(上弦)
左)15時過ぎの南東の空の月。
中)アップで。月齢7.1、輝面率56%。
上弦の時刻から12時間以上過ぎているため
半月よりもふっくら。
右)18:05頃の南の空の月。
月齢7.2、輝面率57%。
左)18:48頃(日没直後)の南(やや西寄り)の月。
中左)アップで。月齢7.3、輝面率58%。
中右)欠け際はLやXに見える形が。
右)印をつけてみました。
左)21:58頃の南西(やや西寄り)の空の月。
月齢7.4、輝面率58%。くっきり撮れました。
中左)いろんな形が浮かび上がる欠け際。
中右)水色の×が通称「月面X」。今回は目立たず。
L字やいくつか直線に見える箇所(赤)あり。
右)21:59頃。月は黄色く輝いていました。
8月10~11日
左)10日18:28頃の南東のピーカンの空の月。
月齢9.2、輝面率77%。
中左)18:37頃の南南東の夕空。
ランドマークタワー左下に月が。
中右)撮るとボケた点になってしまいましたが、
月の右側には木星も。
右)月のアップ(そのため空は黒く写っています)。
月齢9.3、輝面率77%。
左)21:36頃の南南西の空の月。
月齢9.4、輝面率78%。
右)11日00:00頃の南西(やや西寄り)の月。
ぽってりオレンジ色。
月齢9.5、輝面率78%。
8月11~12日
晴れて、月日和の一日でした。
左)11日16:52頃の南東の青空の月。
中左)アップで。月齢10.2、輝面率85%。
中右)18:14頃の南東(やや南寄り)の空。
夕陽に照らされる雲と月。
右)アップで。月齢10.3輝面率85%。
左)日没後19:06頃の明るさが少し残る空。
中左)矢印の所に土星がいます。
右)月のアップ。月齢10.3、輝面率85%。
23:25ぐらいに空を見ると、
ぶあつい雲が南西~西の空を覆っていて
月はまったく見えません。
けれどしばらく眺めていると
左)23:32頃の南西の空。
ぶあつい雲の端にわずかに光が。
中左)月が顔を出しはじめ、
中右)雲の端を照らす様子が荘厳です。
右)まるで月蝕を見ているようなワクワク感。
左)月が顔を出すだけでこんなに愉しめるなんて。
「2001年宇宙の旅」の音楽がぴったり。
右)1分後の23:34。完全に月が現れました。
月齢10.5、輝面率86%。
左)12日00:18頃の南西の空。
まるで水墨画のよう。
中左)みるみる月が
中右)顔を出します。
右)00:19頃の南西の空の月。
月齢10.5、輝面率86%。
8月12~(13日)
左)17:44頃の南東の空の月。
中左)アップで。月齢11.2、輝面率91%。
中右)日没頃18:45の南東の空。
月の上の光は土星です。
右)月をアップで。そのため空は黒くなっています。
月齢11.3、輝面率91%。
左)18:54頃の南東(やや南寄り)の空。
肉眼で見えたのは月の真上の土星ですが、
斜め左にも星が2つ写っていました。
三脚なしの手持ちでカメラをかかえて、
星が写るのはうれしいです。
中左)ステラナビテータ―で見えた星を再現。
中右)ステラナビテーターを元に名前を。
いて座の星でした。
右)ステラナビゲーターで再現。
いて座のティーポットから離れた星2つ
(黄色い点)が撮れていたのですね。
左)21:22頃の南の空の月と土星(右斜め上)
月は黄色く、まわりの空もオーラのように黄色く。
右)月をアップで。月齢11.4、輝面率92%。
8月13~(14日)
左)月は出ていない13日早朝05:08頃の空。
黒い雨雲が朝日でオレンジ色に輝く様子と、
空の下の方にわずかに見える青空の
コントラストにゾクゾクして思わずパチリ。
中左)18:20頃の南東(やや東寄り)の空の月。
スマホで撮りました。
中右)スマホでも夕方であれば、
このくらい月の模様が写ります。
右)スマホだとこれが限界。
月齢12.3、輝面率96%。
左)20:59頃の南南東の空の月。
月齢12.4、輝面率96%。
中)スマホで。夜の月だと模様まで写すのは難しいです。
スマホで月を撮るなら夕方がベストタイムかも。
右)23:08頃の南(やや西寄り)の空の月。
月齢12.5、輝面率96%。
8月14~15日(14日は満月前日)
左)月の出から約1時間後、14日18:57頃の
南東(やや東寄り)の空低く昇った月。
空はまだ蒼さが残っていますが、
月アップのため黒く写っています。
中左)19:01頃。
台風由来の厚い雲にいったん隠れ、
再び顔を出した月。
中右)雲を幻想的に浮かびあがらせる月の光。
右)19:03頃。月齢13.3、高度は10度に。
左)19:03頃。少し画面を引いて。
空の一角が幻想的&神々しかったです。
中)15日00:01頃の南(やや西寄り)の空の月。
遠い台風の影響で厚い雲が南から北へと
ものすごいスピードで流れていきます。
雲のすきまから5秒ほど月が見えた時を狙って。
月齢13.5、輝面率99%。
右)すぐに月は雲に覆い隠されてしまいます。
8月15~(16日)(15日が満月)
台風10号上陸の一日。
被害が少ないことを祈ります。
左)月の出の30分ほど前の18:09の空。
南から恐ろしいスピードで雲が流れます。
低い黒い雲から空の高いところの白い雲まで、
まるでデコパージュのように
何層も雲が。雲それぞれスピードや
進み方が違いました。
中左)22:59頃の南(やや東寄り)の空。
ますますおそろしい速さで南から北へと移動する雲。
少し待っていると一角に月がぼおっと。
中右)わずか10秒ぐらいでしたが、
ぶあつい雲が奇蹟的に切れて、はっきり月が。
右)月の模様を写そうと思ったら
すでに月は隠れていました。
月は月齢14.4、輝面率100%。
8月16~17日
台風が過ぎても強風の中の月ウォッチング。
左)16日20:25頃の東南東の空の月。
月光がまわりの雲を照らしています。
中左)アップで。月齢15.3、輝面率99%。
右斜め上を中心にクレーターの陰影が見え、
欠け始めているのがわかります。
中右)23:38頃の南南東の空の月。
月齢15.5、輝面率99%。
右)同時刻、別モードで撮影。
月が少し暗く写っています。
どちらのモードで撮るのがいいのでしょう?
左)17日01:57頃の南南西の空の月。
月齢15.6、輝面率99%。
中)日の出30分ほど前、
04:29の南西(やや西寄り)の空の月。
空が蒼くなりはじめている中、
月の黄色い光がまわりにふわっと。
右)アップで。そのため周りは黒く写っています。
月齢15.7に。輝面率は99%のまま。
虫の音のようなものが聴こえました。
セミが鳴き始めたのは4:44から。
ですので静けさあふれる夜明けでした。
◆なんと、8月16日火球が見られたそうです!
友人が20:30頃に散歩中に見たと
ラインをくれました。
「流れ星というより、でっかくて、
ほぼ満月の横を下に向かってジュワッと」
だそうです。色は黄色だっとか。
私、その頃に月を見ていたわと
撮った画像を調べると
22:25から22:29の画像がありました。
あともう少し月を見ていたら。。。
惜しすぎてへこみます~。
8月17~18日
左) 17日21:11頃の東南東の空の月。
月齢16.4、輝面率96%。
中)18日00:22頃の南南東の空の月。
月齢16.5、輝面率96%。
右)03:13頃の南西(やや南寄り)の空の月。
月齢16.6、輝面率96%。
8月18~(19日)
18日23:41頃の南東の空の月。
月齢17.5、輝面率91%。
少し太目のレモンの月。
8月(20)~21日
左)21日02:02頃の南東(やや南寄り)の空の月。
空の高みで薄雲をまとって輝いていました。
月齢19.6、輝面率77%。
右)07:35頃の西(やや南寄り)の空の月。
月齢19.8、輝面率76%。
8月(24)~25日
左)25日06:57頃の南南西の空の月。
高度は74度と高いです!
月は日々の月相によって高度が変わります。
夏の満月は低く、
このくらいの細さの月は高いのです。
月齢23.8、輝面率37%。
中左)09:01頃の西(やや南寄り)の空、
桜の葉と月。
中右)アップで。月齢23.9、輝面率36%。
まだ高度は55度もあります。
右)11:52頃の西(やや北寄り)の空、
空の中に淡く溶け込むような月。
月齢24、輝面率35%。
----------------------------------------------------
今クールは梅雨明け後で晴天に恵まれ、
月に何度も対面できました。
一番印象に残っているのは、8月11~12日の
雲を神々しく照らす月です。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
月の満ち欠け日記INDEXはこちら
« モミジの公園シリーズ(その7)7月上旬。芭蕉がニョキッ。 | トップページ | 2019年のツバメ。場所G(その2)不思議な家族。 »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 十三夜の名月と紫金山・アトラス彗星を見ました!(2024.10.16)
- 夕空に五日月と金星が(2024.10.09)
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
« モミジの公園シリーズ(その7)7月上旬。芭蕉がニョキッ。 | トップページ | 2019年のツバメ。場所G(その2)不思議な家族。 »
コメント