« 2019ラグビーワールドカップシリーズ(12)ラグビーといったら、ユーミンのノーサイド | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(4)10月13日 日本VSスコットランド戦。横浜線も心意気。ラグビーワールドカップ、歴史的大勝利! »

2019年10月 3日 (木)

月の満ち欠け日記 2019年9月29日~10月27日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------  
10月2日(四日月)
今クール最初に逢った月です。 
昼間の晴天の空では月が細すぎ&
太陽がまぶしすぎて見えませんでしたが、
夕方になれば淡い雲越しであっても
姿が確認できました。
左)16:48頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 月齢3.6、輝面率17%。
中)17:18頃の南西の空。飛行機雲と。
右)アップで。月齢3.6、輝面率17%。
 危難の海が見えます。
191002_1648sws_36th17_30a 191002_1718-_1sw_36th_17_26a 191002_1718_2sw_36th_17_26a
左)18:39頃の南西(やや西寄り)の空の月。
 月は黄色かったです。左上は木星。
中左)アップで。月齢3.6、輝面率18%。
中右)19:19頃の西南西の空の
 雲をまとった月。
 「月」の漢字は雲がかかった細い月を現す
 という説がありますがまさにそのイメージ。
右)19:20頃。月はさらにオレンジ色に。
 木の向こう側に隠れていきました。
 (月の入りまではまだ40分ほどあります)
191002_1839sww_36th_18_14a 191002_1840sww_36th_18_14a 191002_1919wsw_37th_18_8a 191002_1920wsw_37th_18_8a

10月4日
左)13:21頃の南東の空。雲の下に月が。
 月齢5.4、輝面率35%。
中)13:46頃の南東の空。青空を泳ぐ月。
右)月をアップで。月齢5.4、輝面率35%のまま。
191004_1321se_54th_35_18a 191004_1346se_54th_35_21a 191004_1347se_54th_35_21a

10月5日
左)15時頃、ラグビーW杯開催中のスタジアム。
 ALL BLACKSのフラッグと昼間の月(左上)。
中左)アップで。月齢6.5、輝面率46%。
中右)16:30頃、
 スタジアム内のカラフルな照明(?)と月。
右)アップで。南(やや東寄り)の空の月。
 月齢6.5、輝面率46%。
191005_1459ses_65th_46_23ashort 191005_1453ses_65th_46_22a_20191114130301191005_1635se_65th_6_30a 191005_1630jpg

20:27頃の南西の空の月。月齢6.7、輝面率は47%に。
191005_2027sw_67th_47_17a 

10月8日
スマホで月を撮るなら
夜の月よりも昼~夕方がおすすめ。
デジカメを忘れたのでスマホで撮った月です。
左)16:03頃の南東(やや東寄り)の夕空の月。
中)少しアップで。月齢9.5、輝面率75%。
 かろうじて月の模様が見えます。
右)ステラナビゲータで再現した月。
 スマホでかろうじて見えた模様を見比べられます。
191008_1603see_95th_75_14a 191008_1603see_95th_75_14ashort Stela_20191024112701

10月9日
左)17:10頃、スマホで撮った夕方の月。
 月の形がわかりますね。
中)少しアップ。かろうじて月の模様がわかります。
右)同時刻の月をステラナビゲーターで再現。
 中)のかろうじて見える模様と照らし合わせると
 「草野球をする人」(私が勝手に命名)が
 写っていたんだとわかります。
191009_1713se_106th_83_20a 191009_1710see_106th_83_19a Stela1710

左)19:52頃の南(やや東寄り)の空の月。
 デジカメで。月齢10.7、輝面率83%。
中)21:24頃の南(やや西寄り)の空の月。
 月齢輝面率ともかわらず。
 ころんとしたなんともいえない丸みに惹かれます。
右)同時刻の月をスマホで。
 かろうじて月の形はわかりますが、
 月面はまっしろで模様は見えません。
191009_2124sw_107th_83_37a 191009_1952se_107th_83_37a 191009_2125sw_107th_83_37a

10月13日
ラグビーワールドカップ、日本スコットランド戦が行われている横浜スタジアムに行きました。
チケットはなかったのですが、公式サイトで在庫有りになっていたのでどうにかゲットできないかと。
君が代がスタジアムから聞こえていた時に、在庫有りになったのですが、獲りのがし、
スタジアム外でワンセグでご夫婦と応援。
勝利を分かち合いました。
左)神々しく輝く横浜スタジアム。
 中止が懸念された中で開催されたのは
 関係者みなさんの尽力のたまもの。
右)勝利に湧くスタジアム高く、雲間に現れた月。
 月齢14.8、輝面率100%。
 満月は10月14日なのですがすでに100%に。
20191013_1925nissan_20191024211901191013_2156ses_148th_100_50a

10月19日
左)17時前の西の空。
 まだ月は出ていないのですが、
 雨雲と照らされる雲と光と。
 フレスコ画のようでしたのでパチリ。
中)スマホで。
 23:19頃の東(やや北寄り)の空の月。
 手前は私の大好きな桜の木。
 スマホで夜の月の形を写すのは難しいです。
 でも、薄雲があると
 このくらいの不鮮明さではありますが、
 月の形がわかるように撮れます。
右)23:19の月をステラナビゲータで再現。
191019_1647 191019_2319en_208th_70_28a Stela_20191024121301

10月23日
左)05:01頃の東南東の空の月。
 地球照が見えました。
(画像は少し明るめに調整しています)
中左)05:02月面が写るモードで撮影。
 月齢24.1、輝面率35%。
 いい焼き色のついた餃子のような月。
中右)06:20頃の南東(やや南寄り)の空の月。
 月齢24.1、輝面率35%のまま。高度高く71度。
右)06:49頃の南(やや東寄り)の空の月と桜の葉。
 高度は73度。ほとんど頭の真上に月がいる感覚。
191023_0501ese_241th_35_59a 191023_0502_59a 191023_0620ses_241th_35_71a 191023_0649se_241th_35_73a
----------------------------------------------------
今クールはなんといってもスタジアムで見た月が高揚感とともに印象に残っています。
10月5日のオールブラックスの旗越しの昼間の月。
10月13日の劇的な日本スコットランド戦の横浜スタジアム上空の月。
10月2日の飛行機雲と四日月も気に入っている眺めです。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« 2019ラグビーワールドカップシリーズ(12)ラグビーといったら、ユーミンのノーサイド | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(4)10月13日 日本VSスコットランド戦。横浜線も心意気。ラグビーワールドカップ、歴史的大勝利! »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019ラグビーワールドカップシリーズ(12)ラグビーといったら、ユーミンのノーサイド | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(4)10月13日 日本VSスコットランド戦。横浜線も心意気。ラグビーワールドカップ、歴史的大勝利! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。