2019ラグビーワールドカップシリーズ(13)奇蹟が起きました
バス、自動車、橋、階段、消火栓、信号機、ヤシの木。
この言葉を見てピンと来た方は、リセールチケット戦士。
チケットの絵、渋くて素敵。
巌流島の決闘のよう。
ラグビーワールドカップ。
予定がはっきりしなかったこともあり&開幕してからもチケットが取れると油断しており、
私がリセール狙いをしたのは開幕してからでした。
働いているため、動ける時間が限られる。
家のパソコンは光回線ではない。
とハンデがあるなかありがたくもチケットを取ることができました。
睡眠不足、何度も心が折れながら、
ジャパンのみんなが、勝つことを信じていたように、
私もチケットが取れると信じて。
日スコ戦は現地で君が代が流れる時に3万円の在庫が出た時、君が代に聞き入って取りのがし。
それでも南アフリカ戦にふたたび挑戦。
入室の列は1万4000人以上になることが当たり前になりました。
途中なんどもbot認定されたり、いろんなエラーメッセージで並びなおさせられたり。
高速回線じゃないとだめかとネットカフェに行って、パソコンに向かうも撃沈。
それでもあきらめきれず。
スマホで参戦じゃ無理にきまっていると思いながら、
やらないで後悔するよりはと、繰り返すタップ。
奇蹟は前日の10月19日に起きました。
お昼過ぎ。
在庫有りになっているところを何度、えい! えい!としてもだめ。
枚数入れてタップ→画面が少し暗くなって5秒ぐらい固まる→
「希望の枚数が用意できません。買い物カゴに追加できない場合は購入完了後、改めてお試しください」が出る
→枚数入れてタップ→
の繰り返し。
いったい、何度繰り返したことでしょう。
最後はだめもと、ぐらいののんびりしたノリで、
枚数入れてタップ
→お昼ご飯一口食べる(暗くなっている最中の画面は時間の無駄だから見届けない)
→取れないという画面が出たのを見てもう一度タップ、
を繰り返していました。
そしたら、なんということでしょう。
枚数クリックしてご飯一口食べてしばらくして、
「希望の枚数~」がそろそろ出たかな、と思ってスマホの画面をみたら、
そこにあったのは別の画面!
支払に誘導する画面になっていました。
あまりに興奮して足がすくみました。
間違えて大分の試合の画面をタップしちゃったのかと思いました。
スマホだし、絶対無理だと思っていたのですが、チケットが取れていたのでした
ラグビーの神様が、日スコ戦、現地まで行って<キックオフ50分まで販売>という最後のチャンスに賭けた私に
次の試合をなんとかしてあげようと運をくださったのかしらと思いました。
このブログは連動しているツイッターやインスタがあるわけでなく、
ブログとしてもまったく上位ランキングになっていないので、
この記事をご覧になる方は少ないと思うのです
(アクセス数トップクラスのブログでしたら、公式チケットサイトを混乱させてしまうようなことを書けません)が、
もし、まだ決勝までのチケット、諦めきれない人はがんばってください。
ネットカフェだと使用料がかかりますが自宅パソコンやスマホだったら、何度クリックしてもお金はかからないので。
パソコンでリロードする時間、私は2.5秒に1回リロードできました。
1回リロードする間に在庫有りになったのに何度も遭遇しました。
在庫有りになった瞬間2秒以内にクリックできたはずですが、取れませんでした。
回線の問題もあるのだと思います。
在庫有りになった瞬間のチケットを狙うのは弱小回線の人間には無理だと思います。
ねらい目は、在庫有りがずっとそのまま。30分以内に決済されて在庫なしになるはずなのにずっとそのままという場合だと思います。
バグの可能性が高く徒労に終わることが99.99999999~%です。
でも、どういう仕組みか、0.00000000~1%は何度も繰り返すうちに本当にチケットが取れることが。
諦められる人、無駄な労力を使いたくない人にはおすすめできませんが、
「徒労に終わってもいい」、なにより 「あの時諦めなければよかった」と後悔をするだろうという哀しい性分の方は
疲れて、むなしくやさぐれた気持ちになっても挑戦するしかないかと。
スマホだと不利かもしれませんが、取れなくはないということもお伝えしたく記してみました。
厳しい戦いですが、まだご覧になれていない方、観戦予定の試合が中止になってしまった方ほか、どうぞチャンスをつかんでくださいますように。
♪私メモ♪
PDF.のマイチケットは写真用のL判のものにプリントすると保存版としても、スタジアムへの携帯用にも便利。
手控えとして記します。
①pdfファイルの左上のプリンターの絵をクリック。
②英語表記の画面の一番上にある「Properties」をクリック。
③いつもの日本語のプリンター画面が出る。
④クイック設定の画面で出力サイズL判。給紙方法後ろトレイ。
⑤ページ設定画面で、ページレイアウトを「拡大縮小」
用紙サイズA4 出力用紙サイズ L判。
すると、少々は40%になるはず。
⑥基本設定に戻って、「印刷前にプレビュー表示」にチェックを入れて、
ちゃんと画面におさまることを確認してからプリント。
TRY!の扇にのせて、撮ってみました。
2019ラグビーW杯シリーズINDEXはこちら
« ラグビーワールドカップシリーズ(4)10月13日 日本VSスコットランド戦。横浜線も心意気。ラグビーワールドカップ、歴史的大勝利! | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(14) 桜ジャージのスヌーピーがとてつもなくかわいいです~ »
「 others」カテゴリの記事
- ニュース情報番組。<悲しいニュースの直後のとびきりの笑顔>や<事故場面の映像に明るい音楽>が苦手です(2024.12.15)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
- 元気です~(2023.05.21)
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
« ラグビーワールドカップシリーズ(4)10月13日 日本VSスコットランド戦。横浜線も心意気。ラグビーワールドカップ、歴史的大勝利! | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(14) 桜ジャージのスヌーピーがとてつもなくかわいいです~ »
コメント