ラグビーワールドカップシリーズ(8) 2019年11月1日、3位決定戦 ウェールズVSニュージーランド戦(前編)美しい夕焼け
ラグビーW杯の日本VS南アフリカ戦から1か月。
もう1か月?という方から、3か月ぐらい前のことに思えるという方までいらっしゃることでしょう。
3回に分けて11月1日3決の様子をご紹介したいします。
今回は私が生きてきて一番美しい夕焼けです。
今まで美しい夕焼けを見てきましたが、なぜ今回が一番なのか。
1)オレンジ~紫色のグラデーションの色の濃さ。
2)富士山と月、この2つが入っている。
3)楕円型のスタジアムとの組み合わせによる幻想的な雰囲気。
4)試合前という高揚感。
この4つのコンボだからです!!
(画像はクリックで拡大します。サムネイルが少しぼやけて表示されている気がします。拡大してご覧いただけましたら)
11月1日16:43頃の東京スタジアム。
画像中央の生成りぐらいの長四角は味の素スタジアムの看板。
見えないようにカバーされています。
オールブラックスのフラッグと五日月。
ウェールズのフラッグと五日月。
東京スタジアムは東京の西部の丘陵地帯にあるので、
富士山が近く感じられました。
夕映えに浮かび上がるシルエット。
右下に富士山。左上に五日月。
東京スタジアムの座席カテゴリーです。
2階席はずっとつながっているので、①~⑤のところで撮りました。
①からの17時頃の眺めです。
夕焼けがすごいことになってる!と
通路(踊り場)に出てみると。
オレンジから濃いすみれ色のグラデーションに。
左手前はラインアウトの場面の看板です。
月のアップ。
スタジアムに戻って。
17:05頃、②からの眺め。
夕焼けがさらにすごいことに。
オレンジとすみれ色の間のピンク・あかね色にうっとり。
左部分をアップで。
2階席の上にぐるりと窓があり、その向こう側も同じような濃いオレンジ色になっています。
窓の外が火事かと思うくらいのオレンジ色でした。
バックスタンド側にまわったら、この楕円の天空に月が見えるかも!
と歩いていくと。
③から。月が見えました。ウェールズの旗と。
かっこいいレッドドラゴンの旗と月。
バックスタンド中央。④あたりからの17:08頃の眺め。
両チームの旗と月と。
わかりづらいと思いますが、月の右下に幸運の星木星が。
月を少しアップで。右下隅に木星が。
月のすぐ右側にも白い点が。飛行機?
両チームのまんなかに月をおいて。
多くの方がこの眺めをずっと忘れないことでしょう。
⑤からの眺め。宇宙船の中から外を眺めているような幻想的な雰囲気。
また通路に出てみました。
17:32頃の月と木星(右下)。
月をアップで。
月の細かなデータは
月の満ち欠け日記をご覧ください。
中編に続きます。
2019ラグビーW杯シリーズINDEXはこちら
« ラグビーワールドカップシリーズ(7) 2019年10月20日、日本VS南アフリカ戦(後編) | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(9) 2019年11月1日、3位決定戦 ウェールズVSニュージーランド戦(中編)試合前のハカほか »
「 others」カテゴリの記事
- ニュース情報番組。<悲しいニュースの直後のとびきりの笑顔>や<事故場面の映像に明るい音楽>が苦手です(2024.12.15)
- しびれる『葬送のフリーレン』(その2)第10話。アウラとの対決に忠臣蔵を思い出しました(2023.11.18)
- 元気です~(2023.05.21)
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
« ラグビーワールドカップシリーズ(7) 2019年10月20日、日本VS南アフリカ戦(後編) | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(9) 2019年11月1日、3位決定戦 ウェールズVSニュージーランド戦(中編)試合前のハカほか »
コメント