ラグビーワールドカップシリーズ(3) 2019年10月6日ニュージーランドVSナミビア戦(後編)
前編の続きです。
後編ではノーサイド後の様子を。
画像はサムネイルだとぼけているような。
クリック拡大していただけたらうれしいです。
両チームが入り混じって、四辺のサポーターたちに丁寧にOJIGIをしてくれました。
後に白いパネルが2枚見えていますが、その向こう側でインタビューがおこなわれています。
ジャージ交換している選手たちもいますね。
ジャージ交換かなと思ったのですが、
右はオールブラックス12で、この試合でMVP獲得のアントン・レイナート・ブラウン。
左はナミビア12のヨハン・デイセルだと思うのです。
交換はしなかったけれど、デイセルが一度脱いだ自分のジャージを
着るのが大変で、ブラウンが着せてあげているという場面でしょうか。
------------------------------------------------
別の場所では。びっくり!
パンツを脱ぐ輩(やから)が!
太ももが白いです。
ソックスを見ると、手前がナミビアの選手、
奥がオールブラックスであることがわかります。
手前がナミビア3のAJ・デ・クラーク、
奥がオールブラックスの1のジョー・ムーディーなのでしょう。
ジャージの上だけではなくパンツもセットで交換しているのですね。
黒いパンツと白いパンツの交換。
よいしょ。
よいしょ。
はきおわりました。
試合後、22ペレナラが長い辺を何度も走って往復していました。
スタンドで残った観客が見ている中、しばらく走っていました。
ずいぶん時間が経ったので私も下層に降りてみました。
ペレナラがピッチの脇で会話をしていました。
その様子がこちら。
ハカの時の目を見開くような少しエキセントリックな表情とはまったく違い、
スポーツ選手ではないような穏やかな表情。
ピッチなのに、まるでNYマンハッタンで
エグゼクティヴなビジネスマン2人が会話をしている。
そんな雰囲気でした。
東京スタジアムから出るところで見上げたら、
味の素スタジアムを隠していた幕がもう取られていました。
(次のW杯の試合まで間が空くからでしょう)
2019ラグビーW杯シリーズINDEXはこちら
« ラグビーワールドカップシリーズ(2) 2019年10月6日ニュージーランドVSナミビア戦(前編) | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(5) 2019年10月20日、日本VS南アフリカ戦(前編) »
「 others」カテゴリの記事
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
- 61才。まだ3時のおやつ前(2023.01.15)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 画像つきの投稿は夏以降に(2022.02.03)
- JINSのプロテクト眼鏡ジュニア用がぴったり!(2021.08.23)
« ラグビーワールドカップシリーズ(2) 2019年10月6日ニュージーランドVSナミビア戦(前編) | トップページ | ラグビーワールドカップシリーズ(5) 2019年10月20日、日本VS南アフリカ戦(前編) »
コメント