2020の桃源郷(その3)馬や秘境のような眺めや
(その2)の続きです。
桃源郷のまわりの桃以外を。
お馬さん、健在。
白いたてがみの馬も。
うまく撮れなかったのですが、
白地に黒い点々のクッキークランチ柄の馬もいました。
とげとげのこの木はタラの木ですよね。
この赤紫色のところがタラの芽に育っていくのかしらと。
枝もこんなに鋭いとげが
アジサイがカラッカラで残っていて、美しかったです。
青空、白い雲に菜の花の黄色が眩しいです。
キブシ。
白菜の花。
センダン草。
昔飼っていた猫ちゃんも、外に遊びにいっては毛につけてきた思い出が。
木の電柱(左側)も健在。
わかりづらいと思うのですが、
中央にちいさな小川の源流のような流れが。
殺風景に見える木々も、すぐに緑の季節になるでしょう。
オナガがいっぱい。
見晴らしのいい丘のさらに見晴らしのいい電線に留まって、
桃や遠くの山並みを眺めていました。
桃源郷シリーズINDEXはこちら
« 2020年の桃源郷(その2)たくあんのにおいがしたら桃見ごろ。 | トップページ | フィギュアスケートアイスダンスのクリス・リード&村元哉中の桜の名プログラムは永遠。 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その2)池袋のサンシャインシティから武蔵小杉のビル群まで一望(2022.11.24)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 里山ガーデン(その3)コスモスやいろんな花(2022.10.05)
コメント
« 2020年の桃源郷(その2)たくあんのにおいがしたら桃見ごろ。 | トップページ | フィギュアスケートアイスダンスのクリス・リード&村元哉中の桜の名プログラムは永遠。 »
桃源郷、健在なのですね! なつかしい&よかった!
木の電信柱もまだあるとは嬉しい限りです。
upしてくださって、ありがとうございます!
投稿: ポポ手 | 2020年3月15日 (日) 15:17
ポポ手さん。ご覧くださりありがとうございます。はい、木の電柱柱、健在でした。
じわじわと開発されて木々が減っていますが、それでも駅近の住宅街に残された奇蹟の眺めは健在です~
投稿: emi | 2020年3月15日 (日) 16:29