モミジの公園シリーズ(その18)3月下旬 ソメイヨシノが満開
3月下旬のモミジの公園。
ソメイヨシノが満開でした。
昨年はソメイヨシノの満開とモミジが真っ赤になるのが重なりましたが、
今年はソメイヨシノの開花が一週間ぐらい早まりましたが、モミジの成長がさほど早まっておらずです。
園内、ソメイヨシノの本数は少ないのですが、枝ぶりが素晴らしくとても存在感があります。
ヒマラヤ杉との2ショット。
別角度で。この枝ぶり好きです。
大王松との2ショット。
下から見上げて。
迫力を感じます。
みおろして、見守られているようなどっしり感。
オナガとの2ショット。
羽や尾の水色と青空と桜のピンクの組み合わせにうっとり♡
水琴窟のふちに桜の花びらがハラリ。
モミジの公園シリーズINDEXはこちら
花INDEXはこちら
« モミジの公園シリーズ(その17)2020年3月下旬 桜やハナニラや春の花々 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2020年3月24日~2020年4月22日 »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
「 桜」カテゴリの記事
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 葉桜のソメイヨシノの木が3色に(2021.06.09)
- 素敵な言葉(その7)---花筏(はないかだ)(2020.04.27)
- 川和町駅前の桜 ピンクと菜の花の極楽風景(2020.04.22)
- この桜の眺めが好きです。調べの聞こえる桜。(2020.04.17)
« モミジの公園シリーズ(その17)2020年3月下旬 桜やハナニラや春の花々 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2020年3月24日~2020年4月22日 »
コメント