スマホで月を綺麗に撮る3つのコツ
外出先で美しい月を見るとスマホで撮りたくなりますよね。
でもなかなか思ったように撮れません。
・月撮り向けのアプリを使わず
・月の形や表面の模様がわかるように
写す方法はあるのでしょうか。
最新のものではない2018年製の私のスマホで。
結論としては。
月の形や模様がわかることを狙うのなら
夜の月ではなく、
空に明るさのある時間帯の月を狙う
→昼間、夕方、明け方
夜の月を撮るのなら風景として撮る
→建物、水に映る様子などと一緒に
夜の月を撮るのなら月が照らす雲に注目する
→月光が作り出す妙を愉しめる
かと思います。
詳しく。
夜の月の例
満月2日前の夜の月です。
月の周りの暈が撮れています。
月の形もわかります。
ですが月のウサギ模様は写りませんね。
スマホカメラのズームアップで撮っても
ウサギ模様は写らず。
ニジニジした丸になるだけ。
満月2日後、月相はわかりますね。
夕方の月
三日月
弧の形がわかりますね。
上弦2日後の月
月の形も模様も見えます。
ズームアップで撮ると。
不鮮明ですがこのくらい模様がわかります。
参考画像。デジカメで撮った同じ輝面率の月を。
不鮮明でも結構模様が見えていることがわかります。
上弦3日後の月
月の形がわかります。
アップで。
やはり模様がかろうじてわかります。
参考画像。デジカメで撮った同じ輝面率の月を。
月の傾きが少し違うのですが
模様の見え具合が一緒と確認できます。
満月2日前の月
月のウサギが見えています。
アップ。
スマホでこのくらい模様が見えるとうれしくなりますね!
参考画像。デジカメで撮った同じ輝面率の月を。
朝の月
満月4日後の月。
模様がよくわからない~と思われるかもしれませんが、
参考画像。デジカメで撮った同じ輝面率の月を。
比べると、思ったよりもスマホで撮れていることがわかります。
下弦2日前の月。
参考画像。デジカメで撮った同じ輝面率の月を。
少し傾きが違うのですが、模様が同じように写っています。
というわけで、
夜の月ではなく
朝夕空の月を撮れば形も模様もこのくらいには簡単に撮れます。
夜の月を撮るなら風景として。
満月です。
手前の川に満月の光の道(画像右手前)が
できているのを一緒に納めました。
満月前夜の月。
ベランダで器に張った水面に映る月を撮りました。
左に見える光るカーブが器の水面です。
夜の月を撮るならば、月の模様にこだわらず、
こんな風に、見た時の感動を風景ごと形に残すといいと思います。
月光が雲を照らす様子を撮る
夜の月を撮るなら月を「黒子」、雲を演出する様子を撮るのがおすすめ。
満月2日後、昇った月が東の雲の波を照らしていました。
下弦2日前の薄雲越しの月。
まわりの雲が淡い虹色、オパールのような輝き。
スマホでもばっちりわかりますね!
厚い雲の一角が明るくなったので、
「あそこに月がいるんだ!」と撮ったら
月光が当たった雲が鳥の形に。
少しアップで。
こんな風に、
月が雲に隠れがちの夜こそ、スマホでの月撮り日和なのかもしれません。
月を撮る無料アプリを使うと。
「月撮りカメラ」でトライしてみました。
月が照らす雲が綺麗に浮かび上がりました。
手振れしてしまいましたが、
きちんと構えたら月の輪郭も雲も綺麗に写りそう。
雲が晴れて。
説明をよく読まないでトライしました。
よく読めば月の模様も写せるのかもしれません。
スマホで月を撮るアプリはいろいろあるようですね。
私は深堀せず、このへんで。
« ウグイスに近距離で逢えました~&ヒヨドリはおせっかいな学級委員説 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その19)2020年4月上旬 シダレ桜が咲いていました。モミジの赤が見事。 »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 中秋の名月を愛でました~(2024.09.19)
- 西の空に三日月が見られました。金星も上にキラリ(2024.09.05)
- 2024年6月のストロベリームーン(2024.07.24)
- 三日月より細い二日月をみられました~(2024.04.10)
- 今年初の満月と遠くからのスカイツリー(2024.01.28)
« ウグイスに近距離で逢えました~&ヒヨドリはおせっかいな学級委員説 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その19)2020年4月上旬 シダレ桜が咲いていました。モミジの赤が見事。 »
コメント