川和町駅前の桜 ピンクと菜の花の極楽風景
2019年3月から画像はサムネイル(少し不鮮明)でアップしています。
お手数ですがクリック・拡大でご覧いただけましたら。
--------------------------------------------------------------
自粛期間中ですので、少し前に撮った桜を。
仕事の出先で訪ねた駅前に
極楽のような風景がありました。
3月24日
青空、白い雲、桜、菜の花。のどかのきわみの風景。
桜と菜の花の黄色と黄緑の組み合わせは
桜でんぶと炒り卵とさやえんどうを入れたお弁当配色。
駅前とは思えません。
4月3日
ソメイヨシノが満開から散り始めの頃に
まだ満開の淡いピンク色の桜が。
(手前の桜です)
シドモア桜でした。
もこもこと花が密集。
ちょうど満開。
菜の花畑の奥に見えるのは、市民の森の緑のこんもり。
一つの木に白、淡いピンク、濃いピンクの花が混ざっています。
源平桃でしょうか。
夢の続きのような眺めです。
鳥がついばんだのでしょうか。
菜の花の中に花びらではなく、
まるまる一輪落ちているのがありました。
いただいて押し花にしました。
大漁桜、越の彼岸、小松乙女などがあるようですね。
道路脇に桜の品種の看板が。
毎年訪ねたい名所です。
桜INDEXはこちら
花INDEXはこちら
【緑 お散歩 隠れ家スポット】INDEXはこちら
« 白いタンポポにまつわるトラウマ。白たんのたくらん。 | トップページ | 過去記事インデックス一覧です »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その15)夏の花、ロベリアが12月も健在! 青系ビオラと。(2024.12.21)
- ビオラシリーズ(その14)舗道のパンビオのたくましさとガウラ(2024.12.14)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その2)粗いタッチが白内障の影響だとしても、作品に魅せられます(2024.12.08)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その1)青~紫、モスグリーン~ライムグリーンの神秘的な色合いにうっとり(2024.12.08)
- ビオラシリーズ(その13)キャンディみたいなビオラ、Kim×ROKA(2024.12.01)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 2024年秋の里山ガーデン(その6)花と空と鳥と虫とビスと♪(2024.11.16)
- ル・ジャルダン・サクレ(熊谷)は秘密の花園で憩う夢をかなえてくれる空間でした~(2024.10.27)
- 2024年秋の里山ガーデン(その5)10月のいろんな花々(2024.10.24)
- 2024年秋の里山ガーデン(その4)ミューレンベルギアカピラリス、ピンクのふわふわの幸せ~(2024.10.20)
- 2024年秋の里山ガーデン(その3)ミューレンが満開!(2024.10.08)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- ビオラシリーズ(その15)夏の花、ロベリアが12月も健在! 青系ビオラと。(2024.12.21)
- ビオラシリーズ(その14)舗道のパンビオのたくましさとガウラ(2024.12.14)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その2)粗いタッチが白内障の影響だとしても、作品に魅せられます(2024.12.08)
- モネ展~睡蓮のとき~に行きました(その1)青~紫、モスグリーン~ライムグリーンの神秘的な色合いにうっとり(2024.12.08)
- ビオラシリーズ(その13)キャンディみたいなビオラ、Kim×ROKA(2024.12.01)
「 桜」カテゴリの記事
- 2024年春の里山ガーデン(その5)ネモフィラや桜、斜面だからこその大花壇の圧巻(No.10)(2024.04.27)
- 2024年春の里山ガーデン(その2)まるでクリムトの絵画&入口とガーデンベア(No.7)(2024.04.20)
- 2024年春の里山ガーデン(その1)リナリアに開眼しました~(No.6)(2024.04.17)
- りくりゅうペアでみてみたいプログラム、村元哉中&クリス・リードの桜をテーマにした名プロゴウラム(2022.03.13)
- 葉桜のソメイヨシノの木が3色に(2021.06.09)
コメント