« カラスウリかと思ったら・・・ | トップページ | あひろ屋さんのはぎれセットにうっとり »

2020年5月25日 (月)

月の満ち欠け日記 2020年5月23日~2020年6月20日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
5月24日(二日月)
新月翌日の二日月を見ることができました!
二日月を見られるのはレア。
というのも
月が見えてくるのが19:00~月没まで
(今の時期の私のエリア)
西(今回の二日月は西北西)の空に雲がない
高度の低い月が見える見晴らしのいい場所
の条件がそろわないといけないからです。

幸い、見晴らしのいい場所に行けたので、
月が見えてくるのを待ちます。
左)19:04頃の西北西の空に月と金星を発見。
 月齢1.7、輝面率3%の二日月。
 こんなに細い弧を私が見られるのは年に数度。
 やった~!! 
中左)19:09頃。スカイフィッシュのような影が。
 飛び交っている鳥が写りこみました。
中右)19:14頃。水星も見てきました。
右)水星と金星は矢印の位置にいます。

1_200524_1904_1wnw_17th_3_117a 2_200524_1909wnw_17th_3_107a 3_200524_1914wnw_17th_3_98a_suisei_kinse 4_200524_1914wnw_17th_3_98ashort_moji

左)19:21頃。まだ明るさが残る西北西の空。
 東の空はとっぷり暗くなっています。
中左)月をアップで。
 月齢、輝面率変わらず。
中右)水星金星もはっきりと見えてきました。
右)月水星金星が綺麗な三角形を描いています。
5_200524_1921wnw_17th_3_86a 6_200524_1922wnw_17th_3_84a 7_200524_1923wnw_17th_3_82asuisei_kinses 8_200524_1923wnw_17th_3_82asuisei_kinses

左)19:27頃の西北西の空の月。
中左)月水星金星はさらにはっきりと。
中右)19:30頃。地球照も。
右)19:35頃の西北西の空、
 電線に乗った月。
 月齢1.7、輝面率3%のまま。
 このあと19:44まで月は見えました。
 このあとは雲に隠れてしまいました。
9_200524_1927wnw_17th_3_75a 10_200524_1929wnw_17th_3_71a_suisei_kins 11_200524_1930wnw_17th_3_69a 12_200524_1935wnw_17th_3_61a

5月25日(三日月)
左)19:01頃の西(やや北寄り)の空、
 薄雲越しに月を発見。
中)アップで。月齢2.7、輝面率7%。
右)19:34頃の西北西の空の月。
 まだ少し空に明るさが残っています。
 月齢2.7、輝面率7%のまま。
200525_1901_1wn_27th_7_23a 200525_1901_2wn_27th_7_23a 200525_1934wnw_27th_7_17a

5月27日(五日月)
夕焼けが美しかったです。
鼻の少しとがったお月さまとなりました。
左)16:38頃の南西の空の月。
 月齢4.6、輝面率21%。
 高度71度、見上げる高さです。
右)17:46頃の西(やや南寄り)の青空に発見。
 月齢4.6、輝面率21%。
0_200527_1638sw_46th_21_71a 1_200527_1746ws_46th_21_59a

左)日の入り直後18:54頃の西の空の月。
 まわりの雲がバラ色に。
中)アップで。月齢4.7、輝面率21%。
 少し鼻がツンととがってみえますね。
右)欠け際中央は神酒の海。
 その縁がちょうど鼻のような
 とんがりになっているのですね。
2_200527_1854_3w_47th_21_45ashort 3_200527_1854_2w_47th_21_45ashort 4_200527_1854_2w_47th_21_45aup

左)18:58頃。たんぼに月が映るかなあと
 思ったのですが映らず。
 でも夕焼けが苗が整列する田んぼの水を
 ピンク色に染めていました。
中)18:59頃の月と夕焼け。
右)19:04頃。さらに空は赤みと青みを増します。
5_200527_1858short 6_200527_1859w_47th_21_44ashort 7_200527_1904w_47th_21_43a

左)19:10頃の西の空の月。
 薄雲をまとって
 まわりに黄色の光をほわっと放っています。
 ピンボケですが、その分
 絵のような雰囲気になりました。
中)19:16頃の西の空の月。
 さらに空は藍色を増していきます。
右)月をアップで。
(そのため空が黒く写っています)
 月齢4.7、輝面率21%のまま。
 やはり、ツンと鼻がとがっていますね。
8_200527_1910w_47th_21_42a 9_200527_1916w_47th_21_41a 10_200527_1916_2w_47th_21_41ashort

5月28日
最初に月を見たのは16時前。
高度76度と高かったです。(画像なし)
左)20:57頃の西の空の月。
 月齢5.8、輝面率32%。
中)神酒の海の左のヘリとアルタイの崖のフォルムが
 シンクロしています。
右)白いラインの位置です。
1_200528_2057w_58th_32_30ashort 2_200528_2057w_58th_32_30aup 3_200528_2057w_58th_32_30aup_moji

左)22:14頃の西(やや北寄り)の空の月。
 月齢5.8、輝面率32%。
 月の色も少し濃くなっています。
 六日月は鼻が尖ることがあるのですが、
 今クールは五日月の方が鼻が尖っていますね。
右)クレーターより月の輪郭が写るモードで。
 少し鼻があるようにも見えます。
4_200528_2213wn_58th_32_15a 5_200528_2214wn_58th_32_15a

5月29~30日
左)29日13:07頃の東の空のソーダブルーの月。
 月齢6.4、輝面率40%。
中)15:29頃の東の空の白い雲。
 モクモク具合が本物の白い綿か
 シェービングフォームのよう。
右)16:22頃の南東(やや南寄り)の空の月。
 月齢6.6、輝面率41%。
200529_1307e_64th_40_32a 200529_1529_2 200529_1622ses_66th_41_67a

左)21:26頃の西の空の月。
 薄雲をまとってオーラのような光に
 包まれています。
右)アップで。月齢6.8、輝面率43%。
200529_2126w_68th_43_33a 200529_2127w_68th_43_33a

5月30~31日(30日12:30が上弦)
左)30日17:32頃の南南西の空の月。
 月齢7.6、輝面率53%。
 上弦の時刻が12:30のためすでに3%満ちています。
 高度64度と高し。
中)日の入り直後19:04頃の南南西の空、
 ピンク色に染まった雲をまとった月。
右)ややアップで。
200530_1732sse_76th_53_64a 200530_1904_1ssw_77th_53_63a 200530_1904_2ssw_77th_53_63ashort

左)アップで。そのため空が黒く写っています。
 月齢7.7、輝面率53%。
中左)欠け際にいろんな形が見られました。
中右)月面エックスは赤い×。
 上には逆さオラフも(白丸)。
 黄色い丸はジョンレノンの眼鏡。
 扇型(オレンジ色)やネズミの形(紫色)も。
 緑(下の方)も面白い形。
 まるでマトリョーシカのように
 小さな丸から大きな丸まで並ぶ(水色)様子も。
右)23:01頃の西の空の月。
 月齢7.8、輝面率55%に。
200530_1905_1short 200530_1905_2ssw_77th_53_63a 200530_1905_2ssw_77th_53_63aline 200530_2301w_78th_55_21a

5月31~6月1日
左)31日19:20頃の南(やや西寄り)の月。
 まだ蒼が残る空で薄雲をまとっていました。
 ほわっとオーラのような光に包まれています。
中)少しアップで。
 まわりの雲がオパールの輝き。
右)アップで。
 月齢8.7、輝面率65%。
200531_1920_1sw_87th_65_60a 200531_1920_2sw_87th_65_60ashort 200531_1920_3sw_87th_65_60a

6月2~3日
左)2日17:04頃の東南東の空、
 このくらい満ちてきた月は
 雲が多くてもすぐみつけられます。
中左)アップで。月齢10.6、輝面率84%。
中右)18:54(日の入り時刻)、
 南東(やや南寄り)の空の月。
右)アップで。そのため空が濃く写っています。
 月齢10.7、輝面率85%。
200602_1704_1ese_106th_84_24a 200602_1704_2ese_106th_84_24a 200602_1854ses_107th_85_41a 200602_1855ses_107th_85_41ashort

左)19:15頃、電線に架かる月。
 半月と満月の中間ぐらいのこの形、音符みたい!
 画像を反転させてみたら、さらに音符っぽく。
 これからは輝面率85%頃の月を
 電線越しに眺めるのが楽しくなりそう。
中左)20:13頃の南(やや東寄り)の空の月。
 月齢10.7、輝面率85%。
中右)21:17頃の南西の空の月。
 墨のように雲を浮かび上がらせて幻想的。
右)アップで。月齢10.9、輝面率86%。
200602_1915 200602_2013se_107th_85_47a 200602_2318sw_109th_86_34a 200602_2317sw_109th_86_34a

6月3~4日
旧暦8月15日の月を名月と尊びますが、
この日の月も「名月」と呼びたいくらい美しい月でした
丸みを帯びた月が中空で真珠のように輝き、
まわりの雲はバラ色に染まる。
満月が中空にかかる頃は空は暮れて暗いので
この眺めが見られるのは満月の少し手前。
旧暦閏4月12日の十二夜の月は心を潤す月でした。
左)3日日の入り直後19:03頃の南東の空の月。
 太陽が沈んだ頃から
 雲はピンク色がかった色に染まっていきます。
 そのピンク色の雲から月が顔を出しました。
中左)少しだけアップ。
 白く発光したような月です。
 薄雲をまとっているのですが、
 その薄雲もピンク色のため、
 淡いピンクのベールをまとった真珠のようでした。
生右)さらにアップ。そのため空が暗く、
 ピンク色の雲も黒く写っています。
右)濃い雲が抜けたところをアップで。
 月齢11.7、輝面率93%。
200603_1903_2se_117th_93_31ashort 200603_1903_1se_117th_93_31ashort 200603_1902_1se_117th_93_30ashort 200603_1902_2se_117th_93_30ashort

6月4~5日
左)4日18:35頃の南東(やや東寄り)の空、
 薄雲の中の月。
右)月齢12.7、輝面率98%。
200604_1835_1see_127th_98_14a 200604_1835_2see_127th_98_14a

左)日の入り直後19:04頃の南東(やや東寄り)の空、
 バラ色に染まる雲の中の月。
中左)少しアップ。そのため空が暗く写っています。
中右)さらにアップ。
 月齢12.7、輝面率98%。
 月のまわりの
 ほわっとしたオーラのような光が綺麗です。
右)19:26頃の南東の空の月。
 月齢12.7、輝面率98%。
 雲が切れてクレーターもくっきり。
 凸凹が見えている下のあたりが
 満月から2%足りない場所ですね。
200604_1904see_127th_98_19a 200604_1905see_127th_98_19a 200604_1907see_127th_98_19ashort 200604_1926se_127th_98_22ashort

左)22:25頃の南の空、薄雲をまとった月。
 月のまわりにまたオーラのような光が。
右)アップで。月齢12.8、輝面率98%。
200604_2225s_128th_98_37ashort 200604_2224s_128th_98_37a

6月5~6日(6日04:12が満月)
左)5日。見晴らしのいい場所で
 18:20の月の出を待ちましたが、
 地平線に雲があり、月が見えず。
 18:58頃、北東の空の美しい夕焼けを撮りました。
中左)19:06頃の南東(やや東寄り)の空、
 明るい箇所があって雲の向こうに月がいる気配が。
中右)アップで。やはり月でした!
 月齢13.7、輝面率100%。
 満月は6日ですがその時刻が04:12のため
 すでにほぼ満月になっているのですね。
右)19:08頃。まだ蒼さが残る空に浮かぶ
 まわりの雲を金色に染める月。
200605_1858 200605_1906_1see_137th_100_73a 200605_1906_2see_137th_100_73a 200605_1908see_137th_100_76ashort

左)19:10頃の南東(やや東寄り)の空の月。
 横切る雲が水墨画のよう。
中左)月がどんどん昇るので1分経たないうちに
 雲から半分顔が出ました。
中右)19:11頃。雲の上にすっかり顔を出しました。
右)アップで。月齢13.7、輝面率100%。
 ほぼ満月。空の低いところにいるため、
 より大きく見えました。
200605_1910_1see_137th_100_79ashort 200605_1910_2see_137th_100_79ashort 200605_1911_1see_137th_100_81ashort 200605_1911_2see_137th_100_81a

左)6日02:24頃の南西の空の月。
 月齢14、輝面率100%。
 満月の時刻の2時間弱前のため、
 かぎりなく満月に近い月です。
200606_0224_sw_14th_100_20a

このあと半影月食が見られるはずだったのですが、
月が雲に覆われ、見られず。

6月8~9日(木星・土星と接近)
左)8日22:39頃の南東の空の月。
 左上には木星が。
右)月をアップで。
 月齢16.8、輝面率90%。
 月のまわりが金色のオーラのようで
 綺麗でした。
200608_2239se_168th_90_11ashort 200608_2242se_168th_90_11a

左)9日01:27頃の南(やや東寄り)の空。
 土星もはっきり見えました。
中)矢印の位置に土星と木星がいます。
右)月をアップで。
 月齢16.9、輝面率90%。
 コロンととんがった月の形がかわいいです。
200609_0127se_169th_90_29ashort 200609_0127se_169th_90_29a_moji 200609_0124se_169th_90_29a

左)04:57頃の南西(やや南寄り)の空の月。
右)アップで。月齢17.1、輝面率89%。
200609_0457_1sws_171th_89_21a 200609_0457_2sws_171th_89_21a
8日私が22:39頃の月を撮っていた頃、離れた友人も月を撮っていてlineで送ってくれました。
海辺の高台からのその画像はご紹介できないのですが、美しかった!
「クレーターも細部までくっきり」というわけではなくて、
月は丸いホワッとした光る玉で、うさぎ模様も輪郭も写っていません。
何が美しかったかというと、
夜の海の水面が月光で照らされる様子が写っていたからです。
海岸線の人家の明かり、暗い海、光る水面。壮大な眺めでした。
そして月の輪郭ははっきりしていないものの、木星はくっきりした点でちゃんと写っていました。

私もスカイツリーと月、城と月、海の月が撮れたらと思うのですが、
月と2ショットが映えるようなものがそばにありません。
月のある風景を撮ろうとすると、個人のおうちがいっぱい写ってしまうので
もっぱら月を単体で。

遠出ができるチャンスがあったら、海を照らす月、水平線から昇る月etc.
いつか撮りたいです。

6月9~10日(土星・木星と接近)
左)10日00:50頃の南東(やや南寄り)の空の月。
 広~い空の中で、今日も月と土星、木星が密でした!
中)矢印のところに土星、木星がいます。
 前日と位置が違っているのは月が左(東)に移動したからですね。
右)月をアップで。
 月齢17.9、輝面率83%。レモンのような月。
200610_0052ses_179th_83_23ashort 200610_0052short_moji 200610_0050ses_179th_83_23ashort

左)03:14頃の南(やや西寄り)の空の月。
 星空を見ていると時間の流れがわかりますね。
 時計まわりに回転しているように見えます。
中)土星と木星は矢印の位置に。
右)月をアップで。月齢18、輝面率82%。
200610_0345sw_18th_82_32ashort 200610_0345sw_18th_82_32ashort_moji 200610_0341sw_18th_82_32ashort

左)06:42頃の南西の空、薄雲越しの月。
右)しゃぼん玉のよう。
 月齢18.2、輝面率81%。
200610_0642_1sw_182th_81_16a 200610_0642_2sw_182th_81_16a

6月10~11日
左)10日23:47頃。強風&雨なのに
 南東(やや東寄り)の空、雲間に月が。
 月齢18.9、輝面率75%。
中)11日00:03頃の南の空には
 木星と土星が。月との3ショットを。
右)わかりづらいと思うのですが
 矢印のところに土星と木星が。
1_200610_2347ses_189th_75_85a 2_200611_0003_2see_189th_75_11a_ 3_200611_0003_2see_189th_75_11amoji

左)00:03の木星と土星だけの2ショットを。
中左)矢印の位置にいます。
中右)00:34頃の南東(やや東寄り)の空の月。
 雲のシルエットが墨絵のようです。
右)月をアップで。月齢18.9、輝面率74%。
4_200611_0003mokuseidosei 5_200611_0003mokuseidosei_moji 6_200611_0034see_189th_74_16a 7_200611_0035see_189th_74_16ashort

左)雲がなくクレーターくっきりの
 月日和もうれしいですが
 月は雲に覆われるけれど、
 雲が幻想的に浮かび上がる
 雲日和も好きです。
 01:17頃の南東の空。
 月のまわりの雲がわずかですが虹色に!
 月齢18.9、輝面率74%。
中)オパールのような雲の輝き。
右)月をアップで。妖しい仮面をかけたみたい。
8_200611_0117se_189th_74_22a 9_200611_0119se_189th_74_23a 10_200611_0120se_189th_74_23ashort

左)02:07頃の南東(やや南寄り)の空、
 月と土星と木星。
中左)矢印の位置にいます。
 すべてが時計まわりに回転してみえるので、
 月と土星と木星の高さが違っていますね。
中右)月をアップで。くっきり写りました。
 月齢19、輝面率74%。
右)02:11、オパールの雲の輝きふたたび。 
 ずっとみていて飽きません。
11_200611_0207ses_19th_74_29ashort 12_200611_0207ses_19th_74_29ashortmoji 13_200611_0208ses_19th_74_29ashort 14_200611_0211ses_19th_74_29ashort

左)07:09頃の南西の空の月。
 青空にまぶしいです。
右)アップで。月齢19.2、輝面率73%。
 月の面が白ではなくて、ソーダブルー色に。
15_200611_0709_1_sw_192th_73_22a 16_200611_0709_2sw_192th_73_22a

6月11~12日
左)12日04:53頃の南の空。
 雨上がりの青空の中の月。
右)アップで。そのため空が暗く写っています。
 月齢20.1、輝面率64%。
200612_0453_1s_201th_64_40ashort 200612_0453_2s_201th_64_40ashort

6月17日(新月4日前)
梅雨ならではのぐずついた天気のため
久しぶりに見た月はすっかりほっそり。
左)04:54頃の東南東の空の月。
中左)アップで。月齢25.1、輝面率18%。
中右)06:52頃の南東の空、テイカカズラと月。
 テイカカズラは白い花も終わり緑一色に。
右)月をアップで。月齢25.2、輝面率18%。
200617_0454_1ese_251th_18_36a 200617_0454_2ese_251th_18_36a 200617_0652_1se_252th_18_57aup 200617_0652_2se_252th_18_57a

----------------------------------------------------
今クールは梅雨らしいぐずついた天候で月が見られない日も多かったです。
特筆すべきは、5月24日にめったにみられない「二日月」が見られたこと。
6月3~4日の月も淡いバラ色に染まる雲の中でパールのような輝きが美しく、
忘れられない光景となりました。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« カラスウリかと思ったら・・・ | トップページ | あひろ屋さんのはぎれセットにうっとり »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カラスウリかと思ったら・・・ | トップページ | あひろ屋さんのはぎれセットにうっとり »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。