モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々
2019年3月から画像はサムネイル(少し不鮮明)でアップしています。
お手数ですがクリック・拡大でご覧いただけましたら。
--------------------------------------------------------------
ひと月に1回は訪ねたいもみじの公園ですが、
緊急事態宣言中は自粛。
久しぶりに訪ねたのは6月下旬のことでした。
お花に詳しい方と一緒に訪ねました。
モミジもほとんど「赤」が目立たず、
苑内は濃い緑一色。
とはいえいくつか咲いている花もありました。
この21ではみつけた花を。
キンシバイでしょう。
おしべがいっぱい。
数えられただけで197つありました。
花びらが落ちて。
手芸で花を作る時のおしべのよう。
こちらはキンシバイに似てますが、
ビヨウヤナギでしょう。
長いおしべ。わかるだけで127つありました。
真ん中のめしべ。
シャラノキでしょうか。
クチナシですね。
カシワバアジサイもありました。
草間弥生のアート心がある虫に葉が食べられているアジサイも健在。
名前不明の白い花。(ギボウシでしょうか)
葉は丸いです。
山吹の実。
ムラサキツユクサ。
オレンジの花。ザクロでしょうか。
落ちるとタコさんウインナー。
この他の植物では。
クリスマスローズ→種房が目立っていました。
シダレ梅→実がありませんでした(おそらく収穫済)
ユズ→青い小さな実がありました。
冬に落ちそこなったものか、今年これから育つものか。
管理人さんがとおりかかり、ユズの葉もいい香りがすると、
葉を採ってかがせてくれました。
いい香りでした。
庭にユズがあったにも関わらず、今まで葉も香るのは知らなかったでした。
モミジの公園シリーズINDEXはこちら
花INDEX全体はこちら
« 2020年のツバメ。場所A(その4)6月17日 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
- 古河総合公園の桃が綺麗でした(2020.04.27)
- 2020年4月青葉農園(その2)バラほか(2020.04.20)
- 2020年4月の青葉農園(その1)アロニア(2020.04.19)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛(2020.08.12)
- 2020年夏。カラスウリが咲く様子を。(2020.08.05)
- モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥(2020.06.28)
- モミジの公園シリーズ(その21)2020年6月下旬(その1)定点観測以外の花々(2020.06.28)
« 2020年のツバメ。場所A(その4)6月17日 | トップページ | モミジの公園シリーズ(その22)2020年6月下旬(その2)定点観測以外の草・木・鳥 »
コメント