月と一緒に楽しむ音楽---熱帯夜の月夜はエイリアンズ日和
今朝も熱帯夜の寝苦しさ。
夜明け前に目を覚まして、近所の公園に出てみました。
地面も冷えきらず、包むのはもやっとした空気。
空には有明の月が。
セミと早起き鳥の鳴き声と。
早朝でもけっしてすがすがしい空気ではありません。
キリンジの名曲エイリアンズの世界だわあと思いました。
少し前にジェジェジェののんちゃんが出演したLINEのCMでバックに流れていた音楽です。
↑ 公園の街灯と明け方の二十三夜の月。
♪月明かりが長い夜に寝つけない二人の額を撫でて
♪月の裏を夢みて
というフレーズもあるせいでしょうか。
月と一緒に楽しみたい曲です。
退廃的、寂寞感がとても魅力的な曲です。
コード進行が複雑で、おそらく♯がいっぱいあるメロディ。
暗さやほろ苦さが95%。明るさや甘さ5%。
明るさというのはメロディー展開が読めそうなサビと
♪いいかい~ や ♪いつか~
のところ。
この暗さの中のほのかな明るさがいいんですね~。
それこそモヤモヤとした(決して晴天の星空ではない)空に
月がなんとなく出ている。
↑ 日の出直前。月のまわりの雲は少しほのかにピンク色に。
そのぐらいの明暗の配分!
歌詞にはそぐわない「公団」「バイパス」という言葉もこの曲の世界観を巧みに構成しています。
決して、<満天の星空、高原の澄んださわやかな空気の中で月を見上げる>が似合わない曲。
寝苦しくてちょっと不快な夜~夜明けがぴったり。
大自然というより、
壊れたネオンがぱちぱち鳴ってたり、ひびわれたコンクリートの建物が並ぶような無機質、猥雑な風景の方が似合う曲。
寝苦しい夜、目が覚めてしまった時こそ、「あ~あ。不快~」ではなく
「ラッキー!」とこの曲を口ずさんでみてください。
本家キリンジはもちろんのこと、
のんちゃんがギターだけでシンプルに歌うバージョンも
女優の杏ちゃんが歌うバージョンもすっごくいいです。
のんちゃんは独特の世界。健康的で透明感のある歌声なのにこの寂寥感が合うんです。
杏ちゃんは少しアップテンポ。少し突き放したような歌い方と乾いた感じがしびれるほどいいです。
« フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2020年8月19日~2020年9月16日 »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 今日5月28日の二日月、見られず~(2025.05.28)
- 4月29日は新月二日目。二日月、みられました~(2025.04.29)
- 3月2日の三日月も見ることができました!(2025.03.06)
- 早くも今年2度目の二日月を見ることができました!(2025.03.01)
« フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛 | トップページ | 月の満ち欠け日記 2020年8月19日~2020年9月16日 »
コメント