2021年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました♪
2019年3月から画像はサムネイル(少し不鮮明)でアップしています。
お手数ですがクリック・拡大でご覧いただけましたら。
--------------------------------------------------------------
グリーティングライフ社さんの月の満ち欠けカレンダーに月にまつわるミニコラムを書かせていただいています。
2021年版ができあがりました。
今は猛暑まっさかりですが、夏至を過ぎて日も短くなっていますし、下半期に突入して1か月以上経っていますし、
確実にもうすぐ秋。
来年の手帳やカレンダーが文具店や書店に並ぶ日ももうすぐ、なのですね。
こちらが2021年版。
来年もB4サイズの壁掛けタイプ、卓上タイプ、いわゆる昔のフロッピーサイズの3サイズです。
10月を見ると。
体育の日ではなく「スポーツの日」が。
↑ この10月の渋い配色、すごくツボです
7月の祝日を見ると。
今のところ、海の日だけですね。
来年の五輪の開催の可否がまだ決まっていません。
ですので現行通りになっているのですね。
果たして、五輪開催が決まり、祝日が増えるのでしょうか。
ちなみにカレンダーや手帳には必ず
祝日が変更になる場合があることが明記されています。
月の満ち欠けカレンダーでも ↓ こんな感じに。
アスリートにとって五輪は子供の頃から夢みていたこと。
それを考えると世界中のコロナ感染が奇蹟的に激減、ゼロになって
五輪開催が決まり、祝日が急遽増やされることが一番なのでしょうけれど。
今の状態を見ると、楽観視はまったくできないですね。
感染された方が症状が重くならず、少しでも早く回復されますように。
これから感染する人ができるかぎり抑えられますように。
« 外出自粛で海が恋しくなった時に楽しめる海があります | トップページ | フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛 »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう(2023.02.23)
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見(2022.12.11)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
「 月の満ち欠けカレンダー」カテゴリの記事
- 2023年版月の満ち欠けカレンダー。どうぞご愛用いただけますように(2022.10.17)
- 2021年の月の満ち欠けカレンダーができあがりました♪(2020.08.10)
- カテゴリー桜のINDEX(2020.03.08)
- 2020年も月の満ち欠けカレンダーをご愛顧いただけますように(2019.11.10)
- 2020年の月の満ち欠けカレンダーと黄緑色の花のヤマボウシ(2019.05.30)
« 外出自粛で海が恋しくなった時に楽しめる海があります | トップページ | フラワーフェアリーズシリーズ(その6)お宝の森永ハイクランチョコのカードをいただきました💛 »
コメント