« 月と一緒に楽しむ音楽---熱帯夜の月夜はエイリアンズ日和 | トップページ | 画像が表示されないことがあります »

2020年8月21日 (金)

月の満ち欠け日記 2020年8月19日~2020年9月16日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
8月21日(三日月)

三日月が見られてラッキーでした!
三日月が見られるのは日暮れから月没までのわずかな時間。
その時間に西が開ける場所にいられる、かつ
西の地平に雲がないの条件が揃わないといけないのでなかなか見られないんです。

左)日が落ちるのが早くなりましたね。
 日没後30分以上経過した19時過ぎ、
 見晴らしのいいところにいくと、
 西の空を雲が覆っていました。
 でも、ところどころ雲の薄くなったところが。
 しばらく待っていると月が薄雲越しに見えました。
 19:19頃の西の空の月。街の明かりと。
 まだ明るさが残るそらに浮かぶ電柱のシルエットも。
中左)赤い月のアップ。
 月齢2.3、輝面率7%。
中右)欠け際、クレーターがリズミカルに並んでいます。
右)ラングレヌス、フェンデリヌス、ラメ、
 ペタビウス、フルネリウスですね。
 セミも鳴いていますが、早くも虫の音が。
 夜になっても熱帯夜でしたが、耳は秋の気配。
1_200821_1919_1w_23th_7_82ashort 2_200821_1919_2w_23th_7_82ashort 3_200821_1919_2w_23th_7_82aup 4_200821_1919_2w_23th_7_82aup_moji

8月23日(五日月)
左)18:19頃の南西の空。
 オレンジに染まる雲の向こうにかすかな月。
中左)矢印の位置です。
 天井画のような神々しさでした。
中右)日没後18:37頃の南西(やや西寄り)の空の月。
右)アップで。月齢4.3、輝面率24%。
1_200823_1819sw_43th_24_31a 2_200823_1819sw_43th_24_31ayajirusi 3_200823_1837sww_43th_24_28a 4_200823_1838sww_43th_24_27a

左)20:02頃の西南西の空のオレンジ色の月。
 月齢4.3、輝面率25%。
 ほ~んの少しだけ鼻がとがったようにみえます。
中左)くっきりとは写っていないのですが、
 欠け際にユニークな形が。
中右)紫で囲ったのはまがたまのようなクレーター。
 イシドルスとグーテンベルグ。
右)ムーンミッキー(勝手に命名)もいますよ。
 顔はジャンセン、耳はブレンナーとメティウス。
 鼻はロッキャー。
5_200823_2002wsw_43th_25_12a 6_200823_2003_2wsw_43th_25_12ashort 7_200823_2003_2short_moji 8_200823_2003_2shortmickey

20:32頃の西南西の空の月。
雲の影でしょうか。
月の漢字は三日月型の月に雲がかかる様子を模したともいわれますが
まさにそんな様子になりました。
9_200823_2032wsw_44th_25_68a

8月24日(六日月)
左)日の出から少し経った05:20頃の空。
 朝日に染まる雲が天井画のようだったのでパシャリ。
 月は写っていません。
中左)15:46頃の南(やや東寄り)の青空、
 白い雲と月が。
中右)飛行機がちょうど接近。
 南の海の中を泳ぐサメのような機影と
 透き通ったようなソーダブルーの月。
 34度の猛暑でもどこか空は涼し気。
右)アップで。月齢5.2、輝面率34%。
1_200824_0520sunrise 2_200824_1546_1se_52th_34_41a 3_200824_1546_3se_52th_34_41ashort 4_200824_1546_2se_52th_34_41a

左)18:05頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 日が短くなり、日没15分ほど前。
中左)アップで。月齢5.3、輝面率35%。
中右)21:09頃の西南西の空、オレンジ色の月。
 少し鼻が尖っているようにみえますね~。
右)実際には尖っていないのですが、
 欠け際中央上部の「静かなの海」の濃い色が
 シャドーのようになって凹んでみせています。
 月齢5.4、輝面率36%。
5_200824_1805sws_53th_35_35ashort 6_200824_1806sws_53th_35_35a 7_200824_2109wsw_54th_36_62a 8_200824_2106wsw_54th_36_68a

左)鮮明ではないのですが欠け際下部。
右)アルタイの崖がちょうどライティングの妙で
 目立っています。
 ムーンミッキーもいますね(紫色のところ)
9_200824_2108wsw_54th_36_64a 10_200824_2108wsw_54th_36_64a_moji

左)中)右)
 21:12頃、墨のような濃い雲の中に
 月がどんどん隠れていきました。
11_200824_2112_1wsw_54th_36_57a 12_200824_2112_2wsw_54th_36_57a 13_200824_2112_4wsw_54th_36_57a

8月25日(旧暦の七夕)
月にミッフィーちゃんを発見しました!

左)15:52頃の南南東の青空の月。
 月齢6.2、輝面率45%。
中左)18:18ちょうど日没頃の南南西の夕空の月。
中右)アップで。
 月齢6.3、輝面率46%。
右)18:55頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 アップなので空は黒く写っていますが
 わずかに西の地平に明るさが残っています。
 月齢、輝面率変わらず。
1_200825_1552sse_62th_45_34a 2_200825_1818_1ssw_63th_46_34a 3_200825_1818_2ssw_63th_46_34ashort 4_200825_1855_sws_63th_46_31ashort

左)不鮮明ですが18:55の月の欠け際のアップ。
中)18:56の欠け際のアップ。
 違いは。欠け際に白い点が浮かび上がっています。
右)おそらくピトン山(標高2300m)と、
 アペニン山脈の高い山かと。
 地球でも、高度の低い地上より富士山の頂上の方が
 日の出が早いですよね。
 そんな感じで高い山だから右側からの太陽光線が
 ピトン山のふもとより
 早く当たるということなのでしょう。
5_200825_1855_sws_63th_46_31aup 6_200825_1856_2sws_63th_46_31aup 7_200825_1856_2sws_63th_46_31aup_moji

左)18:56頃、欠け際中央~下部に
 ミッフィー発見!!
中左)どうやら、太陽光が作る影の妙で
 サクロボスコのクレーターのあたりが
 ミッフィーちゃんになったのですね。
 文字通りの「月のウサギ」です
中右)21:44頃の南西(やや西寄り)の空、
 オレンジ色の月。
 月齢6.4、輝面率47%。
 旧暦7月7日の七夕ですが、
 彦星織姫が乗る舟にしては傾いていますね。
右)22:00頃。月没25分ほど前ですがこの傾き。
 荒波に船が傾いて沈んでいくかのような
 「かたぶく月」です。
8_200825_1856_3sws_63th_46_31a 9_200825_1856_3sws_63th_46_31amiffy 10_200825_2144sww_64th_47_66a 11_200925_2200wsw_64th_47_38ashort

8月26日(02:58が上弦)
左)14:05頃の南東(やや東寄り)の空の月。
 月齢7.1、輝面率56%。
 上弦の時間が未明だったため
 すでに6%太っています。
中左)日没直後の18:28頃の南の空の月。
 画像上部の黒い影はコウモリ。
中右)薄雲越しですが、
 半月より太っているのがわかります。
右)コウモリがなんとか写せました。
 (この写真に月はいません)
1_200826_1405see_71th_56_11a 2_200826_1828_s_73th_57_32a 3_200826_1829s_73th_57_32 4_200826_1832

左)20:17頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 まわりの雲が淡い虹色に。
中左)月をアップで。
 月齢7.4、輝面率58%。
中右)21:04頃の南西の空の月。
 やはりまわりの雲がオパールのような虹色に。
右)カメラのモードを変えて撮ると。
 月本体はこのぐらいの黄色でした。
5_200826_2017_1sws_74th_58_25a 6_200826_2017_2sws_74th_58_25a 7_200826_2104_sw_74th_58_19a 8_200826_2106_sw_74th_58_19a

21:07。月の下にはさそり座のアンタレスが。
 チラチラと赤くまたたいていました。
 (画像下部中央)
9_200826_2107_sw_74th_58_18a

8月27日
相変わらず猛暑&月日和
左)15:41頃の南東の空の月(右下)。
 青空と入道雲と。
中左)アップで。月齢8.2、輝面率67%。
 月の海も濃い青です。
中右)18:15(日没直前)の
 南(やや東寄り)の空の月。
右)アップで。月齢8.3、輝面率68%。
1_200827_1541_1se_82th_67_15a 2_200827_1541_2se_82th_67_15a 3_200827_1815_1se_83th_68_30a 4_200827_1815_2se_83th_68_30ashort

左)18:38頃の南の空の月。
 空はまだ明るさが残っています。
中左)月の左側には木星が。
中右)黄色い月のまわりに黄色い暈。
右)アップで。月齢8.3、輝面率68%。
7_200827_1842s_83th_68_30a5_200827_1838s_83th_68_30a 6_200827_1839_1s_83th_68_30a 8_200827_1839_2s_83th_68_30a

左)欠け際上部。
中)鮮明ではないのですがピコ山の影が
 左に伸びているのがわかります。
 アリスティルス、アルキメデス、
 オートリクスは目と口に見えます。
右)19:04頃の南の空の月。
 ちょうど立った姿。
 月齢、輝面率変わらず。
9_200827_1840s_83th_68_30a 10_200827_1840s_83th_68_30a_moji 11_200827_1904_2s_83th_68_30ashort

左)欠け際下部にXの文字が。
 通称月面Xとは違う位置です。
中)逆さオラフは上弦、下弦前後の
 ランドマーク的クレーター群。
 逆さオラフの右下が、
 いわゆる「月面エックス」。
 この夜見られたエックスは
 ガウリクスの下あたり。
右)21:41頃の南西(やや南寄り)の空の月。
 コロンと動きそう。
 月齢8.4、輝面率69%。
12_200827_1904_1s_83th_68_30aup 13_200827_1904_1s_83th_68_30aup_moji 14_200827_2141_1sws_84th_69_20a

左)明るい住宅街で、満天の星は見えませんでしたが、
 土星、木星、いて座のティーポット、
 みなみのうお座のフォーマルハウトが見えました!
右)ステラナビゲーターで再現した
 いて座のティーポット。
 ポットを傾けたら月がこぼれだしたかのよう。
15_200827_2141_2domokushort 16_200827_2141_iteza

8月28~29日
月面に宇宙人発見!
左)28日17:02頃の南東の空の月。
 青空の中でも存在感が増しています。
 月齢9.2、輝面率77%。
中)18:44頃の南南東の空の月。
 中央に木星、左下に小さく土星が。
右)月をアップで。
 月齢9.3、輝面率78%。
1_200828_1702se_92th_77_18a 2_200828_1844_sse_93th_78_27a 3_200828_1845_sse_93th_78_27ashort

左)20:34頃の南(やや西寄り)の月と
 木星、土星。
 土星は少し左上に回転しているのがわかります。
中左)月をアップで。 月齢9.4、輝面率78%。
中右)欠け際に宇宙人発見!
右)チクスとカプアヌスが目になっています。
 少しダースベーダーっぽい?
 ティコはまったく存在感がないですね~。
4_200828_2034_sw_94th_78_29a5_200828_2035_1_sw_94th_78_29a 6_200828_2035_2_sw_94th_78_29a 7_200828_2035_2_sw_94th_78_29a_moji

左)21:57頃の南南西の空の月。
 月齢9.4、輝面率78%。
右)だいぶ濃い黄色になった23:59頃の月。
 南西(やや西寄り)の空。
 月齢9.5、輝面率79%。
8_200828_2157_ssw_94th_78_23a 9_200828_2359_sww_95th_79_76a

8月29~30日
土星木星が目、月が鼻に。
左)29日18:10頃(日の入り直前)の
 南東(やや南寄り)の空の月。
 月齢10.3、輝面率86%。
 日がどんどん短くなっています。
中左)アップで。月齢10.3、輝面率86%。
中右)月をはさんで左に土星、右に木星。
 ごく小さな点が見えますでしょうか。
右)土星と木星を黄色い点で示しました。
 土星木星が目に、月が鼻のよう。
1_200829_1810_ses_103th_86_19a 2_200829_1811_ses_103th_86_20ashort 3_200829_1935_sse_103th_86_27ashort 4_200829_1935_sse_103th_86_27ashort_face

左)19:39頃の南南東の空の月。
 月齢10.3、輝面率86%。
中左)欠け際下部。
 ティコが目立ち始めました。
中右)宇宙人は紫の位置にいます。
 28日のようにはっきりとした顔にはなっておらず。
 一刻一刻の光と影が千変万化の模様を
 作り出すのですね。
 それゆえ月面チェックは飽きません。
右)22:55頃の南西(やや南寄り)の空、
 薄雲越しの月。月齢10.5、輝面率87%。
5_200829_1939_sse_103th_86_28ashort 6_200829_1939_sse_103th_86_28aup 7_200829_1939_sse_103th_86_28aup_moji 8_200829_2255_sws_105th_87_24ashort

8月30~31日
左)30日、月の出を待ちました。
 17:01頃(月の出から約20分後)、
 南東(やや東寄り)の低い空に月発見。
中左)木々の右上です。
中右)黄色い丸の位置です。
右)17:03頃のアップ。月齢11.2、輝面率92%。
1_200830_1701_1_see_112th_92_28a 2_200830_1701_2_see_112th_92_28a 3_200830_1701_2_see_112th_92_28a_maru 4_200830_1703_see_112th_92_31a

左)17:16頃の西の空のかなとこ雲のすごさ!
 先端は羽のよう。夕陽に輝いていました。
 (月の反対方向ですので月は写っていません)
中左)17:52頃の南東(やや東寄り)の空の月。
 だいぶ白くはっきりしてきました。
 月齢11.3、輝面率92%。
中右)17:52(日没少し前)の南東(やや東寄り)の
 空の月。
右)アップで。月齢、輝面率変わらず。
5_200830_1716short 6_200830_1724see_112th_92_65a 7_200830_1752_1see_113th_92_11a 8_200830_1752_3see_113th_92_11a

31日00:02頃の南西(やや南寄り)の空の月。
月齢11.5、輝面率93%。
9_200831_0002sws_115th_93_24a

左)欠け際上部のアップ。
中左)ハルパルス、ピタゴラス、
 アナキシマンダーがわかりました。
中右)欠け際中部のアップ。
右)メルセニウス、シラーなどがわかりました。
 ハンスティーン、ハンスティーン山、
 ビリーが目と鼻に見えました。
10_200831_0001sws_115th_93_24aup1 11_200831_0001sws_115th_93_24aup1_moji 12_200831_0001sws_115th_93_24a_up2 13_200831_0001sws_115th_93_24aup2_moji

9月2~3日(2日14:22が満月)
左)2日23:18頃の南南東の空の月。
 月光に照らされた雲が幻想的。
中)少しアップ。
 虹色に満たないグラデーションの雲にうっとり。
右)アップで。月齢14.5、輝面率100%。
 満月の時刻を過ぎてますが
 まだ四捨五入で100%。
1_200902_2318_1sse_145th_100_42a 2_200902_2318_2sse_145th_100_42a 3_200902_2318_3sse_145th_100_42a

9月3~4日
左)3日22:27頃の南東の空の月。
右)アップで。
 月齢15.4、輝面率98%。
 右斜め上を中心に凸凹がみられます。
 ここが欠け始めの中心ですね。
1_200903_2227se_154th_98_37a 2_200903_2226se_154th_98_37a

9月4~5日
左)5日04:51頃(日の出直前)の西南西の空。
 月と火星(中央上)。
中左)アップで。
 月齢16.7、輝面率94%。
中右)危難の海が欠け際に。
右)エンディミオン、クレオメデスなどが
 目立ちます。
1_200905_0451wsw_167th_94_32a 2_200905_0452wsw_167th_94_31ashort 3_200905_0452up1wsw_167th_94_31a 4_200905_0452up_moji_1wsw_167th_94_31a

左)欠け際下部。
中左)草野球をする人(勝手に命名)の股の
 クレーターのラングレヌス、
 ペタビウスの出べそが目立ちます。
中右)06:27頃の西(やや南寄り)の空の月。
 月齢16.8、輝面率94%。
右)06:52頃の西(やや南寄り)の空の月。
 わずか25分で月がかなり透明がかっています。
 月齢、輝面率変わらず。
5_200905_0452up2wsw_167th_94_31a 6_200905_0452up2_moji_wsw_167th_94_31a 7_200905_0627ws_168th_94_14a 8_200905_0652ws_168th_94_89a

9月7~8日
左)8日03:50頃の南(やや西寄り)の空の月。
 右は火星。
 月と火星の立ち位置が変わりました。
中左)月をアップで。
 月齢19.7、輝面率74%。
 高度は68度と見上げる高さ!
中右)欠け際に鼻のように盛り上がった場所が。
右)クレーター、カントのあたりです。
 欠け際にきたからこそ気づける隆起具合。
 太陽光が絶妙な角度で当たったからこそ、
 わかるフォルムでした。
1_200908_0350_sw_197th_74_68a 2_200908_0349_1short_sw_197th_74_68a 3_200908_0349_2up_sw_197th_74_68a 4_200908_0349_2up_moji

左)日の出直後05:22頃の南西(やや西寄り)の
 空の月。
中左)アップで。月齢19.7、輝面率74%。
中右)欠け際。
右)やはりカントのまわりのぽっこりが目立ちます。
5_200908_0522sww_197th_74_58a 6_200908_0521sww_197th_74_58ashort 7_200908_0521upsww_197th_74_58a 8_200908_0521up_mojisww_197th_74_58a

9月8~9日(月面Aがくっきり)
左)9日04:58頃の南南西の空の月。
 金星もいます。(左下)
中)金星と夜明けの雲。
右)月をアップで。月齢20.7、輝面率65%。
 高度70度と高い!
1_200909_0458sssw_207th_65_70ahort 2_200909_0502_1sws_207th_65_70a 3_200909_0500_1sws_207th_65_70ashort

左)欠け際上部。
中左)雨の海はクマの顔のようです。
 耳はプラトーと虹の入江。
 目と鼻もあります。
中右)欠け際下部では。
右)逆さオラフやジョンレノンの眼鏡。
 月面エックスは欠け際におらず。
 月面Aがはっきり見えました。
4_200909_0501sws_207th_65_70a 5_200909_0501mojisws_207th_65_70a 6_200909_0500_2sws_207th_65_70a 7_200909_0500_2_mojisws_207th_65_70a

左)06:53頃の西南西の空の月。
 目にしみるほどの青い空。
 ヤブガラシとカラスウリ越しの月です。
中左)朝になって花がほぼ閉じたカラスウリと月。
中右)月にピントを合わせて。
右)月のアップ。
 月齢20.8、輝面率65%。
8_200909_0653shortwsw_208th_208th_65_52a 9_200909_0654_2wsw_208th_208th_65_52a 10_200909_0654_3wsw_208th_208th_65_52a 11_200909_0654_1wsw_208th_208th_65_52a
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« 月と一緒に楽しむ音楽---熱帯夜の月夜はエイリアンズ日和 | トップページ | 画像が表示されないことがあります »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 月と一緒に楽しむ音楽---熱帯夜の月夜はエイリアンズ日和 | トップページ | 画像が表示されないことがあります »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。