秋の里山ガーデン(その1)ピンク色のモフモフに魅了されました!
まだ、整備が終わりきっていないのですが、ブログ投稿少しずつ再開します。
(画像はサムネイルでアップしています。小さい&不鮮明。
ぜひクリックして拡大してご覧くださいませ)
キンモクセイが午後から香りはじめた日、
すごくいいところと教えていただいた里山ガーデンに行ってきました。
すごくよかったです。里山の起伏に赤系のお花がいっぱい。
シリーズその1では、初めて知って、魅了されたピンク色のモフモフをご紹介します。
名前はミューレンベルギア・カピラリス(Muhlenbergia capillaris)。
メアリー・ポピンズに出てくる呪文のような名前です。
後ろの人が隠れてしまうほどの高さがあります。
中央の人が隠れてしまっています。
赤系の花と、秋の夕方の赤みを帯びてきた日の光に透けるのが綺麗。
青系の花越しに。
オレンジの花に映えます。
ピンクと言っても春の花のような色ではなくて
茜色系。だからこそ秋の花に合います!
油絵で描いたような雰囲気。
コスモスにも映えました~。
アップ。ススキのようにフワフワモフモフ。
まるでフランス菓子で使うシュクレフィレで花を包んでいるかのよう。
一面のミューレンベルギア畑とか見てみたいです~。
里山ガーデンシリーズ2022秋 1 2 3 4
【緑 お散歩 隠れ家スポット】INDEXはこちら
« 投稿は夏以降に | トップページ | 秋の里山ガーデン(その2)全景 »
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が(2023.01.14)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その4)宮前平はあちこちでスカイツリーが(2022.11.27)
- 梵天山(鷺沼)は絶景(その3)東京の夜景と月の出(2022.11.26)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 昭和薬科大学薬用植物園(町田)に大感動!(2023.09.23)
- 2023年2~3月のヤドリギにウキウキ(2023.03.12)
- 浦和駅西口アトレ前の植栽は凝っていて圧巻(2022.12.24)
- ヒマラヤ杉の杉ちゃん成長観察日記 オオチャンシリーズ(その4)2019年6月2日~2022年10月29日(2022.11.06)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
お帰りなさい!
首を長~くして、待っていました♥
ピンクきれいですね!早速苗の入手について調べましたよ!
これからも楽しみにしています。
体に気を付けて、楽しい、美しい情報たくさん教えてくださいね‼
投稿: BSKI | 2022年10月 3日 (月) 01:38
BSKIさん。
お帰りなさ~いとあたたかいお言葉ありがとうございます♪
待っていてくださってうれしいです~。
早速、苗について調べてくださったのですね。
ミューレン~は、主役にしたい花を引き立てる素晴らしい相棒だと思います。
これからも不定期に少しずつ再開してまいります。
よろしくお願いいたします。
投稿: emi | 2022年10月 3日 (月) 13:36