« 月の満ち欠け日記 2020年9月17日~2020年10月16日 | トップページ | 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見 »

2022年12月 8日 (木)

月の満ち欠け日記 2020年10月17日~2020年11月14日

「綺麗だな~」と心に残る月に出会った時、
お訪ねいただけるとうれしいです。
ご覧になられたのと同じ月があるかもしれません。
別の空、同じ時間、同じ形の月が。

最近天候不良で月が見られずサミシイという時にも
ぜひお訪ねいただけたら。
(以下、画像はクリックで拡大します。
はみでたら新しいタブで開く、を)

※スマホではレイアウトが崩れる場合は
「PC版サイトを見る」モードで開いてくださいませ。
----------------------------------------------------
10月21日(五日月)
左)13:50の南南西の青空の五日月。
中)アップで。輝面率26%。
右)16:30の南(やや西寄り)の空の月。
 白くはっきり見えるようになりました。
201021_1_1350_sse_44th_26_24a 201021_2_1350_sse_44th_26_24a 201021_3_1630_sw_45th_27_28a




左)17:05(日没直後)の南南西の空の月。
中)輝面率は27%に。
 (アップのためまわりの空が暗く写っています)
右)18:09の南西(やや南寄り)の空の月。
201021_4_1705_ssw_45th_27_26a 201021_5_1706_ssw_45th_27_26a 201021_6_1809_sws_46th_27_20a




一日の中で空の色も変わりますが、
月の色も変わる様子が面白いです。

10月24日(上弦翌日)
左)15:18の南東の空の月。輝面率58%。
中左)17:08(日没直後)の南南東の空の月。
中右)アップで。そのため空が黒く写っています。
右)18:55の南(やや西寄り)の空の月。
 輝面率は59%に。
201024_1_1518_se_74th_58_17a 201024_2_1708_sse_75th_58_30a 201024_3_1708_sse_75th_58_30a 201024_4_1855_sw_76th_59_32a




10月25~(26日)
左)25日16:29の南東の空の月。輝面率68%。
中左)アップで。空の高いところにいます。
中右)17:53の南東(やや西寄り)の空の月。
右)20:37の南南西の空の月。
 この形の月が置物だとしたら、
 この位置が一番重心が落ち着きますね~。
201025_1_1629_se_85th_68_23a 201025_2_1629_se_85th_68_23a 201025_3_1723_ses_85th_68_30a 201025_4_2037_ssw_87th_69_33a




10月27~(28日)
27日22:15の南西(やや南より)の空の月。
輝面率85%。
25日の月と比べると少しふっくら。
201027_2215_sws_107th_85_41a

10月(30)~31日
左)31日04:04の西の空の月。
 月の模様もくっきり。
右)アップで。輝面率99%。
31日が満月ですがその時刻が夜遅くのため、
まだ1%ほど満ちていません。
201031_0404_w_14th_99_14a 201031_0403_w_14th_99_14a




10月31~11月1日
左)31日19:06の東(やや南寄り)の空の満月。
中)1日04:02の西の空の月。
 オーラのような金色の光を放っていました。
右)アップで。まだ輝面率は100%。
201031_1_1906_es_146th_100_26a 201101_2_0402_w_15th_100_25a 201101_3_0402_w_15th_100_25a




11月(1)~2日

左)2日05:49の西(やや北寄り)の空の月。
中)アップのため空が黒く写っています。
 輝面率99%。
右)06:54の西北西の空。
 月の入り20分ほど前。
 少しピンクがかった雲に紛れるほどかすかな
 スモーキーホワイトの月。
201102_0549_1wn_161th_99_15a 201102_0549_2_wn_161th_99_15a 201102_0654_wnw_161th_99_29a20




11月(3)~4日
左)4日07:31の西(やや北寄り)の青空の月。
 紅葉前のイチョウと。
中)アップで。輝面率91%。
右)08:31西北西の空の月。
 少し透明がかってきました。
201104_0731_1wn_181th_91_17a 201104_0731_2wn_181th_91_17a 201104_0831_wnw_113_182_91_6a




11月(4)~5日
左)5日07:20の西(やや北寄り)の空の月。
 輝面率84%。
右)9:05の西北西の空の月。
 少し透明がかっています。
201105_0720_wn_191th_84_30a 201105_0905_wnw_192th_84_98a




11月(7)~8日
左)8日08:44。眩しい青空の中 
 雲の波打ち際で遊ぶ月。
中)少しアップで。
右)アップ。輝面率は57%。
201108_1_0844_w_222th_57_43as 201108_3_2_0844_w_222th_57_43as 201108_3_0844_w_222th_57_43a




11月10日
左)06:52。落葉の木々と月。
右)アップで。輝面率36%。
201110_1_0652_s_241th_36_68as 201110_2_0652_s_241th_36_68a

11月11日
左)05:05東南東の空の月。
 下には金星がピカリ。
中左)少しアップ。 地球照が見えています。
 月の左上にはしし座の4等星が。
中右)アップで。輝面率25%。
右)さらにアップ。
 月がもう少し欠けていると
 黄緑の>のラインが鼻に見える時があります。
201111_1_0505_ese_25th_25_45akinsei 201111_2_0506_ese_25th_25_45a 201111_3_0506_ese_25th_25_45as 201111_4_0506_ese_25th_25_45asszu
左)05:51日の出前の南東(やや東寄り)の空の月。
中左)地球照も見えています。
中右)12:26の西(やや南寄りの空)。
 月がこの時間に西の空に出ている
 と知って探さないとみつけられないぐらいの
 かすかな月の弧。輝面率は23%に。
右)13:11(月の入り1時間ちょっと前)の
 西の空。探してやっとみつけられた
 空にとけこむような色の月。
201111_5_0551_see_251th_25_53as 201111_6_0551_see_251th_25_53a 201111_7_1226_ws_253th_23_22a 201111_8_1311_w_254th_23_13a

新月四日前のこの月が、今クール見た最後の月となりました。
----------------------------------------------------
※月齢、輝面率はステラナビゲータ10で調べたものを記しています。
※月齢は正午月齢ではなく、撮影時刻のものです。
※月の撮影時刻は04:59と書いていても若干のズレもありえます。
 「頃」とお考えくださいませ。

月の満ち欠け日記INDEXはこちら

« 月の満ち欠け日記 2020年9月17日~2020年10月16日 | トップページ | 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見 »

月見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 月の満ち欠け日記 2020年9月17日~2020年10月16日 | トップページ | 月にちなんだ「二十三夜」という地名を浦和に発見 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。