2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします
2023年が始まりました。
ブログの投稿は不定期になりますがゆるりゆるりと続けてまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
うれしくて兎みたいに跳ねたくなるような出来事が日常を彩る。
みなさま&私にとって今年がよい年になりますように。
初日の出を見にいきました。
(画像はサムネイルです。小さく不鮮明。
クリック&拡大してご覧いただけましたら)
06:49
富士山の背景の空がコーラルピンク色になっています。
06:50
東~南東の空は下がオレンジ色。上が紺色のグラデーション。
日の出の時刻ですが、まだ太陽は見えません。
06:54
日の出の反対側の空は、ピンク色~すみれ色。
ビーナスベルトと呼ばれている、
魔法のような色合いにうっとり
ここで初日の出が見られるとわかっている地元の方たちが
あつまっています。
凍てつく寒さで、ノーマスクの人たちの吐く息が1.5メートルぐらい白く見えています。
もうすぐ太陽が顔を出す気配。
ライブが始まる直前。アーティストの出番を待っているようなワクワク感。
06:59その1
06:59その2
アーティスト登場!
前にいる方たちが神々しい光に照らされています。
お顔は見えませんが、誰もが厳粛&晴れやかな気持ちに包まれているのかしらと。
手を合わせている方もいらっしゃいました。
少し場所を移動して。
霜が降りた道。
枯れ木の中を初日の出が射しています。
枯れ草が燃えてる!
と思いきや。
積んである干し草から昇る水蒸気に
朝陽が当たってオレンジ色に光っているのでした。
初めてみる光景でした。
川の気嵐はよく見かけますが。
干し草から蒸気が立ち上ることも、
朝日でオレンジ色に染まるのを見ることも初めて。
(霧吹きの霧で虹ができるように、
反対側に回ったら虹が見えるかしらと思ったのですが、
立ち入り禁止で回り込みできませんでした)
日の出30分ほど経って、
朝日に照らされる富士山。
日の出前~日の出直後の空は、
人間がパレットで出せないような美しい色にあふれていて、
荘厳。
早起きは3文の得ですね。
« 月の満ち欠け日記 2020年12月15日~2021年1月12日 | トップページ | お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~(2023.02.17)
- お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり(2023.01.08)
- 2023年の初日の出。今年もよろしくお願いいたします(2023.01.02)
- いまにも動きだしそうなウサギにキュン💛 関井一夫さんの万華鏡が現在日本橋高島屋で(2022.12.15)
- エルメスのスカーフやっぱり大好き(その2)30年ぐらい前の雑誌の切り抜きの山吹祥子さん(2022.11.13)
« 月の満ち欠け日記 2020年12月15日~2021年1月12日 | トップページ | お正月のビーナスベルトと富士山、ピンク色~すみれ色のグラデーションにうっとり »
コメント