61才。まだ3時のおやつ前
60才を過ぎています。
いろんなことが起きる世の中、若くして生が終わってしまう方のことを考えたら、
ここまで生きられたことがありがたいこと。
ご自身の家系の中で、上の世代(祖父母、両親、おじおば)がいなくなり、
自分が最年長になってしまったという方もいるのが私たちの世代。
昔は♪人生50年~ からみれば、51才以上はいわばアディショナルタイム。
神様がくれた、いつ終わってもおかしくないおまけの延長時間なのかもしれません。
身体にもガタがきたし。
いまからどんどん、体力がなくなって、ゲームでいうところのHPが減って、
あっという間にゼロになっちゃう。なんて思っていたところ。
高校時代からの親友からお正月に素敵なメッセージをいただきました。
「人生100年、60歳は一日ならば午後2時半くらい?3時のおやつよりまだ手前なんだよ。」と。
え~~~~。61才だとしてもまだ3時のおやつの前なんだ!
とっくに黄昏て夜もとっぷり暮れているように感じていたのに。
なんか、ぱあっと心が明るくなりました。
彼女もお正月にこのメッセージを友人からいただいて、私におすそ分けしようと思ってくださったとか。
彼女の想いがありがたいとともに、楽しいおやつタイムがこれから待っていると思うとうれしくなりました。
絶対量の体力は減っていくけれど、元気を生み出す知恵はまだまだみつけられるし、
こんな風に、まわりの誰かに元気をプレゼントできるチャンスはあるかも。
2023、いい年にしたいなあと思いました。
« 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が | トップページ | 三浦大知沼にズブズブ~。肉体がある歓びを200%表現する姿に鳥肌! »
「 others」カテゴリの記事
- ちょっと撮り鉄子になった日の話。(2023.03.07)
- 61才。まだ3時のおやつ前(2023.01.15)
- 里山ガーデン(その4)蝶や虫(2022.10.09)
- 画像つきの投稿は夏以降に(2022.02.03)
- JINSのプロテクト眼鏡ジュニア用がぴったり!(2021.08.23)
« 梵天山(鷺沼)は絶景(その5)スカイツリーのそばから月が | トップページ | 三浦大知沼にズブズブ~。肉体がある歓びを200%表現する姿に鳥肌! »
コメント