« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月23日 (木)

2023年2月22日のお月さまと金星は笑顔のよう

2月22日、西の空に細い三日月と金星が。
(以下はサムネイルのため小さく不鮮明。
お手数ですがクリック&拡大でご覧いただけましたら)

片目ではありますが、笑った口と目にみえました。
230222_1838ws_21th_6_12amikazuki_kinseis

途中で飛行機がそばにやってきて、灯りが右目になり、
さらに顔っぽくなったので、ペイントで輪郭を描いてみました。
230222_1836ws_21th_6_13amikazuki_kinseia

三日月のアップ。
月齢2.1、輝面率6%。
230222_1839ws_21th_6_12amikazuki_short
↑カメラではきちんと写せずでしたが、地球照もはっきり見えました。

2月23日

月が一日で位置が変わったため、
月、木星、金星がツン・ツ・ツンとリズミカルに並びました。
230223_1821wsw31th_13_29akinmokusei

四日月も暗い面(地球照)が見えています。
拡大していただいたら、わかりますでしょうか。
230223_1822_1wsw31th_13_29akinmokusei

月のアップ。月齢3.1、輝面率13%。
230223_1822_2wsw31th_13_29a

満月も美しいですが、月は 細い姿の時が
一番、「月」らしいな~とも思います。

2023年2月17日 (金)

インク沼シリーズ(その5)月の名前がついたインクの引力にあらがえません~

インク沼に足をちゃぷっと踏み入れながら、ズブズブとははまらず、自制をつづけて、ほとりでインクを愉しんでいた私。

伊東屋さんで「インク沼~」と看板がつけられた催事をみてもスルーしていたのですが、
2月20日までというのを見て、ついお店にはいってしまいました。

そして。

あらたにインクを買ってしまいました~。

エルバンで以前気になっていた
POUSSIERE DE LUNE /ムーンシャドウ 。

かわいいお月様ががボトルに書かれているのもツボなんです。

スモーキーなパープル系。

近日、愛らしいボトルや、紙に走らせた時の色合いなどの画像をアップいたします。

2023年2月 3日 (金)

三浦大知沼にズブズブ~。肉体がある歓びを200%表現する姿に鳥肌!

今、三浦大知沼にはまっています。
お正月にハードディスクに録画していたテレビ番組を整理していた時に
『Mステ・ウルトラスーパーライブ』(テレビ朝日2019年12月27日放送)を見直したのがきっかけです。

あらためて三浦大知のすごさに心酔しました。10分間歌い踊り続けるパフォーマンスのかっこよさ!

艶のある声。キレのあるダンス。周りのダンサーも息がぴったり。

踊っている最中のどこかふわっとした表情も魅力的。
クールに踊っているのだけど、冷たくない、あたたかさを感じます。

彼のパフォーマンスに、「神事」という言葉が浮かんできました。
昔からお祭りや宗教で「舞」は神事でした。
人が<生を受けた、肉体を持った感謝>を大いなるものに伝える、
踊りを神様にささげる。

そんな神聖さすら感じました。

特にすごいのが途中の無言ダンス。
ステップを踏む足音だけが響きます。
三浦大知とまわりのダンサーたち。
まるで、ゾーンに入っているかのよう。

凄いダンスを見ると私はいつも、山岸涼子の名作バレエ漫画『アラベスク』を思い出します。
ピアノ弾きが手を止めてしまったために、無伴奏で「ラ・シルフィード」を踊るノンナ。
無音の舞台。響くのは手首に巻いたブレスレットのサラサラという音だけ。

この目ではじめて見る 霊感というものを
彼女はいま 踊るということに自分のすべてをささげているのだ
音楽も観客も舞台もそして自分さえ
これらすべてを滅却してはじめて到達しうる踊り

(以下私による略)
とミロノフ先生によって語られるノンナの舞。

芸術の深淵に触れた踊り。
三浦大知の圧巻の10分のパフォーマンス、特に無音のダンスにそれを感じます。

一番好きな曲は♪ビーマイセルフ。

youtubeでこの曲のPVを視たのですが、ほんとにかっこいい!
特に、最後。
三浦大知が一人、光の中で踊る場面があります。
くるくるっとまわって、すそをひるがせて。
逆光の光に透けながら。その美しさと言ったら!
大知本人もカメラワークもパーフェクト。
神がかっています。

三浦大知の魅力の一つは、真似をしてみたくなる。ということ。
年を経るにつれ、身体はガタがきて、やっかいな乗り物状態。
だからこそ、軽やかに踊る。肉体がある歓びを200%表現する三浦大知の姿に魅せられるのかもしれません。

踊る姿を見るだけで、エネルギーをもらいます。
コロナ禍、ライブはまったく行っていません。

心配性な私が自分にライブ解禁をするのはまだ先だけど、
最初に行くライブは三浦大知がいいです!

閉塞感を吹き飛ばし、光の世界に連れていってくれる。
今私たちは生きている!ってたからかに叫ぶ。

きっと大勢の方たちとそんな歓びを共有できるひとときを味わえるのだと思います♪

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。