瀬谷のフラワーフェス2024の花火、うれしい!
3月16日(土)、19時過ぎにドンと花火の音が。
ベランダから大きな、本格的な花火が見えてびっくり。
2027年に花博が開かれる瀬谷の会場でフラワーフェスが開かれていてそこで打ち上げている花火であることがわかりました。
16日&17日、二夜連続。
時間は20分弱ぐらいで短いですが、久しぶりの生花火!!
テレビの中継であちこちの花火大会はみていたけど。
自宅から花火が見られるしあわせを満喫しました。
そして、花火の進化も知りました!
(以下、画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
お手数ですがクリック&拡大でご覧いただけましたら)
手前の電線?越しですが、ベランダから花火が。
春の花火もオツなものですね~。
広がって満開の瞬間ももちろん美しいですが
消え方もかなり凝ったバリエーションありますよね。
いろんな色が咲く~。
シュルシュルとらせんを描いて昇っていく花火の筋って
ものすごくワクワクさせますよね。
いろんな色がまわりに散るのは小割系でしょうか。
好き!
にこちゃんでしょうか。しっかり笑い目。
猫かどらえもんか。はっきり写って感激!
ひげ部分が飛び出るように立体になっているのですね。
撮れた一瞬が野球ボールみたい。
ピントが合わなかったのですが、
びっくりしたのが、この花火。
観覧車の席みたいにリング状に光が広がって、
それがびかびかって、光るんです。
たとえると、時計の文字盤の1~3あたりの玉が光り、
次に3~6あたり、6~9あたりと光っていくので、
光の輪がぐるぐる回転しているように見えました!
これもピンボケですが、綺麗でした~。
王道の白い花火、大輪が重なって美しいです。
望遠で撮っています。
火薬のにおいが届いた、とか、
ドンという音が腹に響く、というほど近い距離ではありませんが、
自宅から花火大会のような花火がみられる、
人混みにもみくちゃになって、花火終了後の駅までの大渋滞に苦労せずみられるというのはありがたや~。
殿様になったような気分を味わいました~
« ビオラシリーズ(その5)マダム、気まぐれすぎます。マシェリマダムとフロステッド・チョコレート | トップページ | 2024年の桃源郷と幸せのイソヒヨドリ »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その2)ラバーズタウンと東入口花壇の美しさ(2025.04.20)
- 2025年春の里山ガーデン。チューリップ(その1)3月下旬から咲いていました!(2025.04.19)
- 里山ガーデンに中山駅(横浜線)から行く時、おすすめの交通機関(2025.04.17)
- 2025年春の里山ガーデン。リナリアほか。(2025.03.24)
- 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり(2025.03.22)
« ビオラシリーズ(その5)マダム、気まぐれすぎます。マシェリマダムとフロステッド・チョコレート | トップページ | 2024年の桃源郷と幸せのイソヒヨドリ »
コメント