« 2024年春の里山ガーデン(その6)東入口の鯉のぼりと菜の花と四季の森公園。カワセミも!(No.11) | トップページ | 2024年春の里山ガーデン(その7)閉幕2日前。秘密兵器のお花がガラッと雰囲気替え(No.12) »

2024年5月 2日 (木)

庭園美術館(目黒)の日本庭園は下屋敷のお殿様気分♪

旅行に行く時間的な余裕はないのですが、
用事があるとそのそばで小一時間ぐらいのミニ散策を楽しんでいます。

今回は目黒の庭園美術館の日本庭園です。

園内、起伏があり、水が流れる川があり、池があり。
時代劇でお殿様がお庭に佇んでいる場面を思い出します。
自分が松平健になったような気持ちになりました!

(以下、画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
お手数ですがクリック&拡大でご覧いただけましたら)

茶室までの道も野趣あふれています。
240425teien1

茶室の窓に、新緑が映っていますね。
240425teien2

池を覆うモミジ。
眩しい光で葉が重なるところは緑濃く。
240425teien3

池に住む鯉。セレブな生活。
240425teien4

池の周り、高低差かなりあります。
水も流れています。
240425teien5

お庭の外は首都高なので、敷地のヘリにいると車の流れの音がきこえます。
車で通る方たちはすぐ脇にこんな別世界があるなんて思っていないかも~。
240425teien6

太鼓橋も風情あります。
240425teien7

防空壕もありました。
240425teien8

庭園美術館は朝香宮邸の跡地でありますが、その前はどうだったのかしら、と庭園美術館のHPを見ますと。
1664(寛文4)年(現・自然教育園を含む一帯が)高松藩主松平讃岐守頼重(よりしげ)の下屋敷となる

と書かれていました。
上屋敷と下屋敷について調べてみました。

上屋敷
江戸時代、各藩の藩主や家族が江戸で住まいにしていたのが上屋敷。
江戸城に登城しやすいように江戸城に近いところに構えることが多く、
そのため中屋敷、下屋敷に比べて小さくなる。

下屋敷
庭園や別邸としての役割が大きく、江戸城からは離れたところに構えられることが多い。

とのこと。
自然教育園を含む一帯が下屋敷だったとのことですから、
本当に広大なテリトリーを持っていたこと、庭園として愉しめたであろうことがわかります!

※上屋敷はどこにあったのか調べてみたら、飯田橋にあったのですね。
 確かに江戸城に近いです。






« 2024年春の里山ガーデン(その6)東入口の鯉のぼりと菜の花と四季の森公園。カワセミも!(No.11) | トップページ | 2024年春の里山ガーデン(その7)閉幕2日前。秘密兵器のお花がガラッと雰囲気替え(No.12) »

緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024年春の里山ガーデン(その6)東入口の鯉のぼりと菜の花と四季の森公園。カワセミも!(No.11) | トップページ | 2024年春の里山ガーデン(その7)閉幕2日前。秘密兵器のお花がガラッと雰囲気替え(No.12) »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。