« 2025年月の満ち欠けカレンダーも好評発売中です | トップページ | よみうりランドのHANA・BIYORI(その2)花鳥風月ならぬ、花魚風月 »

2024年10月 4日 (金)

よみうりランドのHANA・BIYORI(その1)アメリカンブルーに開眼

Aが好きでAのために出かけたらBに出会ってしまいBも追いかけることに。
そしてBを追いかけていたらCに出会ってしまい、
好きなものが増えた~ってことはありませんか。

秋の花が見たくて里山ガーデンに行って、ミューレンベルギアカピラリスに出会ってしまい、
押し植物になりました。

ミューレンがよみうりランドのHANA・BIYORIにいると知り、
初訪問。そこで、アメリカン・ブルーを使った美しい配色の寄せ植えを見て、
アメリカン・ブルーに開眼しました~。

(以下画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
 お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)

曇り空の日だったのですが、
ミューレン、ふわっふわ。ピンク色の綿菓子のよう。
20241003yomiuri1

ピンク色の花にミューレンがチュールのように重なります。
20241003yomiuri2

手に取ると。こんな感じ。
いくつもいくつも重なってはじめて、ピンク色のふわふわになるのですね。
20241003yomiuri3

ミューレンを見に行って、開眼したのがアメリカン・ブルー。

アメリカン・ブルーは買ったことがありません。
なぜなら、青い花がモリモリ咲いて、青い手まりのようになる、というわけではなく
緑の葉の分量が多く、緑色7、青色3ぐらいの見た目になるのが今一つと思っていたのです。

ところが、こんなに美しい配色になるなんて。
黄色の花もいい差し色になってて、素敵~。
20241003yomiuri4
朱色オレンジ黄色マゼンダピンク
秋は、ともすれば、オレンジマゼンダ茜色パープルダークレッド
の、赤系にしたくなりますが、
緑と青と黄色が効いたこんなさわやかな配色もありなんだと目からうろこでした!

↓葉の色が濃いガーデンダリア(左上)も締め色で効いてますね~。
20241003yomiuri5

HANA・BIYORIの屋内施設に向かう両側にこのアメリカンブルーたちがいます。
20241003yomiuri6

アメリカン・ブルーたち、越しのミューレン。
20241003yomiuri7
来年は、アメリカン・ブルーを買おう。
この花壇の配色を真似してみよう!と思いました。

↓奥の花壇も色合いも素敵でした。
里山ガーデンと使っている花は重なるものも多いです。

この時期、元気なのは日日草、千日紅、ペンタス、ユーフォルビアダイヤモンドフロスト。
そこに、秋色としてケイトウをプラス。
というのが定石なのでしょう。

紫×黄色(オレンジ)。補色のコントラストに、秋色のピンク、ダークレッドのケイトウをアクセントに。
20241003yomiuri8
丸く広がる花、しゅっととがったケイトウetc.
花の形、茎を含めた立ち姿のバリエーション。
いろんなものをミックスするからこその広がりが素敵です。
めちゃくちゃセンスいいですね~。

今年、私のベランダでも大繁殖のユーフォルビアダイヤモンドフロストと千日紅の
このボリューム。迫力あります~。
20241003yomiuri9

枝でできた馬。
生きているかのような立ちポーズ。
20241003yomiuri10

屋内にいたハロウィンの飾りたち。
20241003yomiuri11

屋内にはフクシアが上から吊るされていました。

フクシアってあでやかなピンクがちょっとレトロな雰囲気。
お正月の羽子板の羽根を思い出します。
20241003yomiuri12

「フラワーフェアリーズ フクシア」でぜひ画像検索してみてください♪
このフクシアがうまいぐあいに妖精のドレスになっているんです~。
20241003yomiuri13

よみうりランドのお近くに住んでいて、このお庭を気軽にご覧になれる方がうらやましい~。
素敵な花エリアでした。

標高が高いせいか、キンモクセイが昨日、香っていました。
私のエリアではまだです。

近日、よみうりランドその2。動物編をご紹介します。

« 2025年月の満ち欠けカレンダーも好評発売中です | トップページ | よみうりランドのHANA・BIYORI(その2)花鳥風月ならぬ、花魚風月 »

色 うっとり」カテゴリの記事

緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事

花見るシアワセ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2025年月の満ち欠けカレンダーも好評発売中です | トップページ | よみうりランドのHANA・BIYORI(その2)花鳥風月ならぬ、花魚風月 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。