« よみうりランドのHANA・BIYORI(その1)アメリカンブルーに開眼 | トップページ | 2024年秋の里山ガーデン(その3)ミューレンが満開! »

2024年10月 5日 (土)

よみうりランドのHANA・BIYORI(その2)花鳥風月ならぬ、花魚風月

その2は動物編です。

私が撮るのは雪の結晶、花、鳥、月、空がメイン。
ですので、雪月花の女。あるいは、花鳥風月の女、なのですが。

HANA・BIYORIの屋内に水槽があり、
青い魚をはじめ、綺麗だったり、なんじゃこりゃ!だったりで、
つい、夢中になってカメラを向けてしまいました~。

今まで魚は撮ったことないかも。
まさか、花を見にきて魚に夢中になるとは。
(以下、画像はサムネイルのため小さく不鮮明。
お手数ですが、クリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)

青い魚3種

先日、青いメダカに出会い、友人が飼育をはじめました。
背や目がターコイズブルーのラメみたいに輝き、
私もその色合いにうっとりしました。

その青いメダカかしら!と思ったのですが、
グーグルレンズで検索するとネオンテトラという魚のようです。
左上にボケて写っているネオンテトラ。
腹側面だけではなく、目の部分がぴかっと青く輝いているのが見えますでしょうか。
202401003yomiuri_fishi1

おそらくルリスズメダイ
ラピスラズリ色が鮮やか!
202401003yomiuri_fishi2

ライティングの関係でしょうか、
少しパープルがかって透けてみえます。
202401003yomiuri_fishi3

鉱石のような美しさ!
202401003yomiuri_fishi4

こちらはもう少し大きいサイズの青い魚。
鳥もそうですが、側面から見た顔と正面から見た顔の印象って違いますよね。
202401003yomiuri_fishi5

つぎは、衝撃だった魚を。
ミヤコテングハギという名前のようです。
202401003yomiuri_fishi6

黄色いラインの先に目がありますね。
202401003yomiuri_fishi7

それが、この角度になると、
その下の水色のような部分が、目に見えませんか?
202401003yomiuri_fishi8

この角度になると、マントヒヒにしか見えません~!
202401003yomiuri_fishi9

きゃあ。ブォッフォ!、ブォッフォ!と叫んでいそう。
202401003yomiuri_fishi10

ひれをバタバタさせるのが、
猿が胸を叩くように見えます~。
(もちろん、ブォッフォ!なんて叫んではいません)
202401003yomiuri_fishi11

一度、水色の部分が目に見えてしまうと、
ちゃんとした丸い目が見える角度になっても、
マントヒヒにしか見えません!
202401003yomiuri_fishi12

キリンみたいな模様の尾の魚と並んだら、
ここは水槽ではなくジャングル?
ライオンキングの世界?と錯覚すらしました。
202401003yomiuri_fishi13

その他の魚。

セグロチョウチョウウオ
目のところに、情けないトホホ顔に見えるラインが。
202401003yomiuri_fishi14

横から見てもトホホ顔がかわいいです。
下に、ニモがいます。
202401003yomiuri_fishi15

こちらは迫力あります。
アフリカの儀式の時の仮面のような雰囲気。
202401003yomiuri_fishi16

青とグレーのモダンな配色の魚。
202401003yomiuri_fishi17

ウルトラマンに出てくる怪獣のよう。
ダダとか。
アバンギャルド! モダニズムですねえ。
202401003yomiuri_fishi18

魚以外にカワウソもいました。
20241003kawauso1

指を組む様子が器用そうで人間っぽいです。
20241003kawauso2

よみうりランドは標高が高いからか、
10月2日頃にキンモクセイ開花。
私のところは5日現在まだ、咲いていません。

京王よみうりランドの駅のホームからも都心の高層ビルがよく見えました。
(曇り~霧雨で鮮明ではありませんが)。

都庁も。
20141003tokyo1

スカイツリーも。
20141003tokyo2

スカイツリーよりも右手(南寄り)のビル群。
20141003tokyo3

夜景も綺麗なことでしょう。

« よみうりランドのHANA・BIYORI(その1)アメリカンブルーに開眼 | トップページ | 2024年秋の里山ガーデン(その3)ミューレンが満開! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« よみうりランドのHANA・BIYORI(その1)アメリカンブルーに開眼 | トップページ | 2024年秋の里山ガーデン(その3)ミューレンが満開! »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。