3月2日の三日月も見ることができました!
3月1日には、今年はやくも2回目の二日月(レア)を見ることができたのですが、
3月2日には三日月も見ることができました!
月の満ち欠け周期では初めて見えるのが三日月のことも多く、
「朏」とも書かれる三日月。
(以下画像はサムネイル。
お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)
3月2日17:36頃
写真には写せなかったのですが、
このくらいの明るさでもすぐに月がみつかりました。
ぼやけていますが、↓ 三日月わかりますでしょうか。
18:33
三日月でもこんなに細いです。輝面率7%。
右側に見える星は金星です。
アップで。地球照も見えました。
鮮明ではないのですが、4つ並ぶクレーターは
フルネリウス、ペタビウス、フェンデリヌス、ラングレヌス。
春の夕方に見える細い弧の月(二日月~四日月など)は
こんな風に、お皿のような感じ。
チェシャ猫が笑った口のように見えることからチェシャームーンとも呼ばれています。
« 早くも今年2度目の二日月を見ることができました! | トップページ | 冬色くれよん 雪のち・・・がわっちゃわちゃ~で楽しいです♪ »
「 月見るシアワセ」カテゴリの記事
- 3月2日の三日月も見ることができました!(2025.03.06)
- 早くも今年2度目の二日月を見ることができました!(2025.03.01)
- 二日月は見られませんでしたが、1月31日の三日月はみられました!(2025.01.31)
- 2025年1月22日は二十三夜でした(2025.01.30)
- 二十三夜塔は昔の人とつながれる楽しさがあります(2025.01.26)
« 早くも今年2度目の二日月を見ることができました! | トップページ | 冬色くれよん 雪のち・・・がわっちゃわちゃ~で楽しいです♪ »
コメント