« 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり | トップページ | 40年近く前にときめいた永遠不滅のCM。SEIKOのAVENUE。 »

2025年3月24日 (月)

2025年春の里山ガーデン。リナリアほか。

2025年3月22日の里山ガーデン。
ルピナス以外の様子をご紹介します。

(画像はサムネイル。
 お手数ですがクリックorタップで拡大して
 ご覧いただけましたら)

去年の春の里山ガーデンで開眼したのが、
ルピナスとリナリアでした。
リナリアはまだ咲きかけ。

↓ 中央の植え込みの一番上ぐらいに
少し高い茎がのびているのがおそらくリナリアです。
Satoyama7_20250322

アップで。
マゼンダとイエローが春のお花畑に彩りを添えますね!
Satoyama8_20250322

あちこちの植え込みで目立った、
この少し枯れたかたまり。
おそらくミューレンベルギア。
Satoyama9_20250322
秋にまた、ピンクのふさふさに会えるのが楽しみです。
(ちなみに私が買ったミューレン。
ひと苗は緑。ひと苗は↑と同じ枯草色。
枯草色の方はもうだめだと思って捨てようと思っていました。
捨てないでよかったです)

ハートはどこかな。
Satoyama10_20250322

ここでした~。
ペパーミントグリーンと赤でポップ!
Satoyama11_20250322

入口のガーデンベアちゃん。
このキャラクター、完成されていると思います。
2027花博もガーデンベアちゃんが担当してほしかった!
Satoyama12_20250322

トピアリーとルピナス。
Satoyama13_20250322

パープル系の花が目立っていた中で、
ノーパープルのエリアも。
Satoyama14_20250322

春は淡いパステル系に心ときめきますね~。
Satoyama15_20250322

桃も桜もいろんな品種があるので、
咲いているものも、これから咲くものも。
このエリア、次に行くときが楽しみです。
Satoyama16_20250322

イエロー系てんこ盛りエリア。
黄色いボンボンみたいな花がかわいいです。
Satoyama17_20250322

テッカテカのラナンキュラス。
この花がそうだったかは不明なのですが、
光沢のあるピカピカのお花が咲くので
「ランドセル」と名付けられたラナンキュラスのシリーズが植えられているそうです。
Satoyama18_20250322

入口付近で咲いていた根尾谷薄墨桜。
Satoyama19_20250322
-------------------------------
ピクニックができるエリア。
たくさんの方が愉しんでいました。

ネオフィラのようなものがちらほら見えましたが、
ほぼグリーン一色。
だけどおそらく、アグロステンマが仕掛けられていて
化けるエリアだと思います。
Satoyama20_20250322

大花壇からピクニックエリアの木々を眺めると。
ここも新緑が出て色合いが変わるでしょう。
Satoyama21_20250322

大花壇の上の方に、新しい散歩道ができていました。

そしてこちらは東側の入り口外。
こいのぼりいっぱい。
まだ菜の花は咲いていませんでした。
Satoyama22_20250322

そして、アオサギが!
右手前は私たちが歩くところ。
つまりものすごい近距離にいたのです!

まったく逃げず。
「だるまさんが転んだ」をしている最中?
と思うくらいフリーズ。
Satoyama23_20250322

目の周りをアップで。
Satoyama24_20250322

なぜか、辮髪(べんぱつ)ヘアーなんですよね。
Satoyama25_20250322short

後ろ姿。
Satoyama26_20250322

時々、水にくちばしをつっこんでむにゃむにゃしていたのですが、
私は獲物を加えた写真は撮れず。

獲物がすごく小さくて、くちばしの中にすっぽり入ってしまう大きさだったのか、
ただ、水を飲もうとしていただけなのか、
獲物を獲るのに失敗したけど、私たちには獲れた振りをしていたのか。

ポーカーフェイスで読み取れませんでした~。

ご一緒させていただいた方に、
アオサギを見られると幸運が訪れると言われていることを教えてもらいました。
わあ。うれしいなあ♪

里山ガーデンはまた出かけた時に続編アップします♪

« 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり | トップページ | 40年近く前にときめいた永遠不滅のCM。SEIKOのAVENUE。 »

色 うっとり」カテゴリの記事

緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事

花見るシアワセ」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2025春の里山ガーデン。ルピナスの美しさにうっとり | トップページ | 40年近く前にときめいた永遠不滅のCM。SEIKOのAVENUE。 »

emi

  • プラネタリウムでのヒーリング番組制作に携わった後、現在は 土井利位侯の「雪華図説」をライフワークとして調べ中の図書館LOVER。月に魅せられ、毎日、月撮り。月の満ち欠けカレンダー(グリーティングライフ社)のコラムも担当。              興味対象:江戸時代の雪月花、ガガーリン他。最近は、鳥にも興味を持ち始め、「花鳥風月」もテリトリーとなっています。   コンタクト:各記事のコメント欄をご利用くださいませ。コメントは私の承認後、ブログ内に反映される仕様にしています。公表を希望されない方はその旨をコメント内に明記くださいますようお願いいたします。
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

googleでサイト内検索↓

  • グーグルの検索窓に ■■ site:http://hoshi-biyori.cocolog-nifty.com/star/ をコピペして、■■部分を任意のものに変えていただくとサイト内の検索ができます。 ■■の後ろは半角空きです。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

今日も星日和の衛星

  • ガガーリン地球は青かった 原文探し旅
    今日も星日和の第一衛星。  カテゴリー「ガガーリン」の  一覧と更新情報の アップブログ。ガガーリン中心にご覧になりたい方はぜひこちらをブックマークください
  • おいしくってしあわせ
    今日も星日和の第二衛星。 おいしーいものを少しずつ  紹介していきます

music

お散歩に行くブログ

  • 笑店 - 楽天ブログ(Blog)
    おんぽたんぽさんの心の琴線に触れたものが紹介されています。キラキラと大切なものが光ってる宝箱のようなブログ。
  • さる子の「こんな毎日」
    暮らしを豊かにする様々な美が満載のブログ。さる子さんは新ブログに移行され、こちらは基本停止中のようですがご紹介させていただきます
  • always in heaven
    「笑店」のおんぽたんぽさんの新ブログ。森羅万象のネットの中で素敵なもの、こと、ひとをみつけだされていて、訪ねるたびに素敵なエネルギーをいただきます。