中之条ガーデンズ(群馬)その3。アリウムやいろんな花たち。
中之条ガーデンズその2の続きです。
ローズガーデンエリアで咲いていたものを含み、
いろんなエリアの植物をご紹介します。
(画像はサムネイルのため不鮮明。
お手数ですがクリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)
左上)ヤグルマギク。淡い水色、濃いブルーのバイカラーが素敵!
右上)テンニンギク。濃い赤からフチの黄色までの3段階カラーがキュート。
下段)エキナセア。中央の粒々の並びが精緻。
左上)コンフリー。
右上)メギ。葉の形も並びも北欧のリーフ柄のよう。
薔薇の新芽のように赤い葉が春の季節に新鮮。
左下)ナデシコ(ダイアンサス)。
春にダークな締め色、惹かれます。
右下)アグロステンマ。
里山ガーデン(横浜)で5月頭に咲いていたので
やはり1か月ぐらい群馬は遅めかも。
ムラサキセンダイハギ。
左上)涼し気なすみれ色の花がすくっと立っています。
右上・下)ふっくらとした実になっていく様子がわかりました。
左上)アルケミラ・モリスでしょうか。
右上)ヤナギトウワタ。
左下)バラモンジン。
ふわふわかと思いきや、犬の毛のように結構かためでした。
右下)まだつぼみのもの(紫色)もありました。
いろんなアリウム。
花の見ごろは終わっていましたが、
いろんな造形を愉しめました。
あちこちにアリウムがあったのですね。
ダークワインレッド・パープル系で花を配置していたのでしょう。
枯れたアリウムの丸玉たちがまるでオブジェのよう。
このアジサイ。
木にまきついて、上の方まで。
ツルアジサイというものがあるのを知りました。
リシマキアでしょうか。
小さな小花が順々に開花。
ポピー アメイジンググレイス。
まるで紙細工(触っていないのですが、カサカサしていそう)。
くすんだ、黒味がかった花の色が、独特の雰囲気をかもしだしていました。
ひきこまれます。
薔薇のエリアにもいろんな小花が植えられていて、
野花感が素敵でした。
くり抜きかれた模様の左奥に山が見えますよね。
その右すそにちょっとポコッととんがりがあるのが
おわかりいただけるでしょうか。
(一番左端の赤いポピーをまっすぐ上にたどったあたり)
ズームで撮ったら。
あれ?ペンギン?
さらにズームで。
調べえると、じじ岩という奇岩だとわかりました。
よく落ちないで斜面に立っているものですね~。
中之条ガーデンズはこのその3で終わりです。
秋のバラやミューレンの見ごろは、
横浜の里山ガーデンの会期と重なってしまうのでいけないかもしれませんが、
たびたび訪ねたいと思いました。
園内にはカフェ施設のほかにキッチンカーもあって、
名前をメモするのを失念してしまったのですが、
(Green Food Truckさんのジャークチキンとレモネードだったでしょうか)。
おいしかったです。
木が茂った日陰のベンチで食べられて、心地よかったです。
« 中之条ガーデンズ(群馬)その2。セリンセ・マヨールにも再会! ナチュラルな草原エリア | トップページ | 2025年春の里山ガーデン。ハートエリアの移り変わり »
「 色 うっとり」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア周辺(2025.07.02)
- 2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア(2025.07.01)
- 虹のおすそわけをいただきました♪ 虹をご覧になれた方はラッキー♪ ご覧になれなかった方もラッキー♪(2025.06.28)
「 緑 お散歩 隠れ家スポット」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア周辺(2025.07.02)
- 2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア(2025.07.01)
- 2025年春の里山ガーデン。中段、ハートエリアの1~2つほど左側の移り変わり。ルピナス、リナリア、アグロステンマなど(2025.06.29)
「 花見るシアワセ」カテゴリの記事
- 2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア(2025.07.01)
- 2025年春の里山ガーデン。中段、ハートエリアの1~2つほど左側の移り変わり。ルピナス、リナリア、アグロステンマなど(2025.06.29)
- 2025年春の里山ガーデン。中段。竹細工エリアより右側の移り変わり。(2025.06.24)
« 中之条ガーデンズ(群馬)その2。セリンセ・マヨールにも再会! ナチュラルな草原エリア | トップページ | 2025年春の里山ガーデン。ハートエリアの移り変わり »
コメント